くめよいこの朝
2023年10月27日 07時56分10月27日(金)
朝、登校してきた児童は、新しく植え替えた「一人一鉢」の水やりを進んで行っています。
また、2年生は、地域の方に教わった植えた、冬野菜の芽が出たことを喜び、大切に水やりを行っています。
自分が植え替えた花や野菜の成長を確認しながら、丁寧に水やりをしている姿は、「こころ すなおな やさしい子」が育っていることを感じます。
くめよいこのみなさん、花や野菜を大切に育てるやさしい気持ちをこれからも大切にしていきましょうね。
10月27日(金)
朝、登校してきた児童は、新しく植え替えた「一人一鉢」の水やりを進んで行っています。
また、2年生は、地域の方に教わった植えた、冬野菜の芽が出たことを喜び、大切に水やりを行っています。
自分が植え替えた花や野菜の成長を確認しながら、丁寧に水やりをしている姿は、「こころ すなおな やさしい子」が育っていることを感じます。
くめよいこのみなさん、花や野菜を大切に育てるやさしい気持ちをこれからも大切にしていきましょうね。
3月24日(金)
令和4年度修了式を行いました。
校長先生から各学年の代表者に修了証が手渡されました。学年の代表者は、胸を張って立派に受け取りました。
3年生と5年生の代表者が、今年度がんばったことや、来年度の目標を堂々と発表しました。
校長式辞では、学期の終わりの「終業式」と年度の終わりの「修了式」の違いについてお話しされました。本日渡された修了証は、決められた全てのことを終えたことを認め、次の学年へ進むことの証であり、みんなよく頑張りましたと褒めていただきました。
令和5年4月10日に、久米っ子が元気に新年度をスタートできるよう、春休みの過ごし方についてご家庭でもお話をお願いします。