PTAお知らせ

PTA 第2回学校保健委員会が開催されました

2025年3月7日 16時35分

 2月19日、学校薬剤師である大原千代先生より「喫煙防止・薬物乱用防止について」と題して講演していただきました。
 講演は、参加を希望された保護者様だけでなく、6年生も視講しました。
 「喫煙や飲酒、薬物乱用の危険をきちんと学び、自分の身は自分で守ることが大切」という大原先生の言葉を聞いて、参加者は、自分の問題として真剣に参加していました。

 講演いただいた大原先生、ありがとうございました。

 詳細はこちら 20250219_第2回学校保健委員会.pdf

20250219_142542

【PTA】令和6年度 2Aブロック研修・交流会に参加しました

2025年1月14日 14時19分

 1130日に荏原(えばら)小学校にて開催された2Aブロック研修・交流会に、PTA常任理事の親子6名が参加しました。
 研修会では、愛媛県警察本部職員である「フィルタリングマン」を講師として、情報モラル教室が開講されました。教室では、次の内容について教えていただきました。
 ●
インターネット利用による犯罪被害に遭わないために、家庭での対策として、フィルタリング設定、家庭でのルール作り(話し合い)が重要。
 ●インターネット(特にSNS)に個人情報や自撮り写真・動画をアップしない。
 ● 犯罪被害に遭った場合、証拠を残し、速やかに相談する。
 研修会の後は、「ニュースポーツ ディスコン」という競技を行いました。木製のまるい板を的に向かって投げるだけ(カーリングみたいなルール)、というシンプルなゲームです。
 各小中学校PTA間での対抗戦で、老若男女問わず、板の行方に一喜一憂しながら楽しむことができました。
 ご準備や当日の進行をしてくださった荏原小学校PTAの皆様、ご参加いただいた久米小PTA親子の皆様、有り難うございました。

 20241130_141638 20241130_144557 20241130_145858

<PTA>校内美化活動を実施しました

2025年1月6日 09時16分

今年もPTA校内美化係の皆様により、1125日~1129日の期間に校内美化活動を行いました。事前の参加希望日の調査で校内美化係の各々方が選択した日に、13:10より25分程度(学校の時間割で清掃の時間帯)、子どもたちと一緒に清掃を行いました。 
 今年は天候に恵まれず、雨天中止となった日もありましたが、2日間の活動で、広い範囲の、大量の落ち葉やごみを除去することができました。美化活動にご参加いただいた校内美化係の皆様、有り難うございました。

fotor_1734698227717 fotor_1734698344827 fotor_1734698628497

(PTA)ストップマークの点検・塗り直し作業を実施しました。

2024年11月29日 12時26分

今年は2年ごとに実施されるストップマーク点検・塗り直しの年でした。PTAでは地域点検係の皆様により、924日~108日の期間にストップマークの点検を、116日にストップマークの塗り直しを、それぞれ行いました。
 ストップマークの点検作業では、事前に作成した、2年前の点検・塗り直し作業時点でストップマークがあった位置を記入した地図をもとに、塗り直しを要する箇所を洗い出しました。
 そして、この結果をもとに、消えかけている、もしくは完全に消えてしまっているので塗り直す箇所、通学路でなくなった等の理由により塗り直し不要の箇所、の仕分け・精査を行いました。

 続くストップマークの塗り直し作業では、精査後の地図をもとに担当割をし、塗り直し作業にあたりました。ストップマークは交差点や見通しの悪い場所にあるものが多いため、作業中は安全に十分気を付けて実施しました。 
 ストップマークの点検および精査、塗り直し作業にご協力くださった皆様、有り難うございました。

fotor_1731846567329 fotor_1731846050223 fotor_1731844360476 fotor_1731844667679 20241106_102424 20241106_110500


 

 

(PTA)久米地区文化祭

2024年11月21日 12時56分

 11月3日(日)に久米地区文化祭が久米小学校で開催され、PTAから本部役員および5・6年生の行事係の協力を得て、「カードゲーム」と「中古体操服および辞書の販売」を出店しました。大勢の皆様にご来店いただき、大盛況でした。
 なお、今回の文化祭で得た収益は、子どもたちの教育活動およびPTA活動の拡充を目的として大切に使わせていただきます。

fotor_1731376398007 fotor_1731376168181 

 詳細はこちらをクリック →   久米地区文化祭.pdf

(PTA)3年生自転車教室を行いました

2024年11月6日 13時59分

 1025日、3年生を対象とした「自転車教室」を保護者様をはじめ、多くの指導員の方々のご協力のもと開催しました。
 教室の中で、指導員さんより、以下とおり重要なポイントを教えていただきました。

 ・飛び出しをしない。
 ・ヘルメットを正しく着用する。
 ・自転車の練習を行う。
  (ぐらつかず乗れるだけでなく、合図(手信号)を出せるようになることを含みます。道路交通法で「自転車も右左左折時および停止時
は合図を出さなければならない。」と定められています。 
 ・夜間の反射材の着用
 ・車に乗るときは、シートベルトの着用
 ・身長150㎝未満の子どもは、チャイルドシート・ジュニアシートを使用
  (2024年9月より140㎝未満から150㎝未満に引き上げられています。) 

これから自転車を利用することが増える3年生にとって、貴重な体験の場となりました。

自転車教室の指導にご協力いただいた保護者の皆様、指導員の皆様、ありがとうございました。

 詳細については、こちらをご覧ください。 クリック → 自転車教室_.pdf

fotor_1729919619011 fotor_1729920381529 20241025_141519 fotor_1729919826975

運動会を行いました

2024年10月24日 14時04分

 10月12日に行われました運動会当日、PTA常任理事および自転車係では、
・本部テントでの来賓受付
  敬老席・思いやり席の誘導と椅子の追加
・自転車やバイクなどの誘導
 などを、自分の子どもの活躍を見られるよう、お互いにフォローしあいながら、行いました。当日、お世話いただいた皆様のご
協力に感謝いたします。また、後片付けにも、多数の保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。

fotor_1729051518306 fotor_1729051885748 fotor_1729052609394


運動会準備を行いました

2024年10月24日 13時57分

 10月11日に運動会の準備が行われました。準備では、テントを固定するためのくい打ちや天幕の設置を行っていただきました。平日の午前中にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご協力いただき、予定していた作業が無事終了しました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

fotor_1729052973760 fotor_1729053093722

来住廃寺まつりが行われました!

2024年9月19日 10時38分

 8月17日、来住廃寺跡にて、「来住廃寺まつり」が行われました。まつりでは、6年生が総合的な学習の時間で学んだことを発表しました。また、水軍太鼓部も出演して、まつりを盛り上げました。

 PTAも5・6年生の行事部の皆様にご協力いただき、ゲームコーナー(輪投げ)を出店しました。たくさんの皆様に参加していただき、大盛況となりました。

 準備や運営、後片付け等にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

fotor_1726198961027 fotor_1726199066748

第3回常任理事会を開催しました

2024年9月13日 12時01分

 今日の10時30分から、標記の会が「わくわくルーム」で行われました。
 会では、各部から2学期の活動計画の報告、執行部から「来住廃寺祭り」の報告、運動会の準備作業などについての確認が行われました。

IMG_4102 IMG_4104