埴輪作りの準備
2024年6月7日 17時13分来週の12日(水)から6年生の埴輪作りがいよいよ始まります。その準備として、地域の方々が粘土を学校へ運び、制作がしやすいように切り分ける作業をしてくださいました。埴輪作りの道具をそろえたり、粘土を切り分けたりと大変な作業ですが、6年生の笑顔のためにと毎年、準備に学校へ来てくださいます。私たち教師も一緒に切り分けの作業をしながら、今年は、どんなオリジナル埴輪ができるかなとわくわくしています。
松山市立久米小学校
〒790-0925
愛媛県松山市鷹子町15番地1
TEL 089-975-0601
FAX 089-970-3905
〇愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー
文科大臣メッセージ 令和7年8月
小学生のみなさんへ ~不安や悩みがあったら話してみよう~.pdf
松山市教育委員会より「いじめほっとらいん」の開設等について、案内がありましたので紹介いたします。
来週の12日(水)から6年生の埴輪作りがいよいよ始まります。その準備として、地域の方々が粘土を学校へ運び、制作がしやすいように切り分ける作業をしてくださいました。埴輪作りの道具をそろえたり、粘土を切り分けたりと大変な作業ですが、6年生の笑顔のためにと毎年、準備に学校へ来てくださいます。私たち教師も一緒に切り分けの作業をしながら、今年は、どんなオリジナル埴輪ができるかなとわくわくしています。