総合的な学習の時間(考古館の方のお話)
2024年9月9日 17時04分9月6日(金)に6年生は、総合的な学習の時間において、講師に松山市考古館の方をお招きして久米(かんが)遺跡や当時の食生活を学んだり、来住廃寺から発掘された遺跡を生で見させていただいたりしました。
貴重なお話をしていただき、子供たちは、しっかりとメモをし、これからの調べ学習に生かそうとしていました。松山市考古館の方々、お忙しい中、本当にありがとうございました。
松山市立久米小学校
〒790-0925
愛媛県松山市鷹子町15番地1
TEL 089-975-0601
FAX 089-970-3905
〇愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー
文科大臣メッセージ 令和7年8月
小学生のみなさんへ ~不安や悩みがあったら話してみよう~.pdf
松山市教育委員会より「いじめほっとらいん」の開設等について、案内がありましたので紹介いたします。
9月6日(金)に6年生は、総合的な学習の時間において、講師に松山市考古館の方をお招きして久米(かんが)遺跡や当時の食生活を学んだり、来住廃寺から発掘された遺跡を生で見させていただいたりしました。
貴重なお話をしていただき、子供たちは、しっかりとメモをし、これからの調べ学習に生かそうとしていました。松山市考古館の方々、お忙しい中、本当にありがとうございました。