【5年生】大洲青少年交流の家2
2025年9月4日 12時55分ビジュアルオリエンテーリングで、交流の家周辺の散策です。
そして、昼食です。おいしくいただきました。
しっかり食べて、午後からの活動に向けて、エネルギーをチャージしました。
ビジュアルオリエンテーリングで、交流の家周辺の散策です。
そして、昼食です。おいしくいただきました。
しっかり食べて、午後からの活動に向けて、エネルギーをチャージしました。
松山市立久米小学校
〒790-0925
愛媛県松山市鷹子町15番地1
TEL 089-975-0601
FAX 089-970-3905
愛媛スクールネットからインターネット公開している
全サイトにおけるサイトポリシー
松山市HP 熱中症対策ガイドライン
→クリック
非常変災時の学校の対応についてはこちら
松山市災害時情報はこちら
(松山市のホームページより)
文科大臣メッセージ 令和7年8月
小学生のみなさんへ ~不安や悩みがあったら話してみよう~.pdf
松山市教育委員会より「いじめほっとらいん」の開設等について、案内がありましたので紹介いたします。