お知らせ

 

 

松山市立久米小学校  

 
〒790-0925
愛媛県松山市鷹子町15番地1
TEL 089-975-0601
FAX 089-970-3905

久米中学校のHPはこちら

 

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

こちら!

 

 

非常変災時の学校の対応についてはこちら 

松山市災害時情報こちら

(松山市のホームページより) 

【1年生】中学生の職場体験学習が始まりました

2025年9月9日 10時27分

久米中生が職場体験学習に来ました。

1年生と触れ合いながら、教職の楽しさを実感してもらいたいと考えています。1年生も大喜びです!

久米中生のみなさん、12日(金)まで、よろしくお願いします。

IMG_6845 IMG_6846

IMG_6847 IMG_6848

IMG_6849 IMG_6850

IMG_6851 IMG_6852

【5年生】大洲青少年交流の家9(完)

2025年9月5日 16時43分

いよいよ集団宿泊活動のフィナーレです。退家式では、思い出に残る出来事を発表しました。

IMG_9136 IMG_9137

所員の方々に感謝の気持ちもしっかりと伝えました。

大洲青少年交流の家を出発します。

IMG_9142

学校に戻ると、お出迎えのサプライズ!

IMG_9143 IMG_9144

解団式では、校長先生から、見たこと・感じたこと・考えたことをこれからの学校生活に生かしてほしいというお話がありました。

IMG_9146 IMG_9145

IMG_9147

5年生のみなさん、二日間よく頑張りましたね。おうちで土産話を聞かせてあげてくださいね。

【5年生】大洲青少年交流の家8

2025年9月5日 16時00分

青少年交流の家での活動が終わりました。楽しく充実した時間は、あっという間に過ぎました。感謝の気持ちを込めて、来た時よりも美しくするために、清掃活動を行いました。みんな真剣です。

IMG_9128 IMG_9130

IMG_9132 IMG_9133

IMG_9134

【4年生】 総合的な学習の時間「守ろう!自分の命と久米の町」 出前授業

2025年9月5日 12時58分

4年生は、総合的な学習の時間「守ろう!自分の命と久米の町」の一環として、DCM株式会社の方をお招きし、出前授業を行いました。

地震災害の危険性や防災グッズに関する講義を聞き、地震災害に対する備えの大切さを理解するとともに、災害時に自分の命を守るために大切なことを学びました。

実際に防災グッズを体験した際には、その便利さや性能に驚き、感嘆の声が上がっていました。

子どもたちは、楽しみながら学びを深めることができ、満足した様子でした。

DCM株式会社の皆様、誠にありがとうございました。

IMG_5289IMG_5291IMG_5262IMG_5258IMG_5207IMG_5205IMG_5174IMG_5195

【5年生】大洲青少年交流の家7

2025年9月5日 11時28分

台風一過・・・強い日差しが大洲にも降り注いでいます。

急遽、外遊びも取り入れました。ボール遊びをしたり、散策をしたり、木陰で歓談したりして、良い時間を過ごすことができました。

IMG_9121 IMG_9122

IMG_9123 IMG_9124

IMG_9125 IMG_9126

【5年生】大洲青少年交流の家6

2025年9月5日 09時54分

さあ、オズリンピック開幕です。

IMG_9104 IMG_9105

IMG_9106 IMG_9107

各コーナーで、いろいろな種目に挑戦です。

IMG_9108 IMG_9112

IMG_9113 IMG_9116

IMG_9117 IMG_9118

IMG_9120 IMG_9111

楽しく競い合っています。

【5年生】大洲青少年交流の家4

2025年9月4日 20時36分

夕べの集いです。

IMG_9084 IMG_9085

所長さんからも、お話をいただきました。久米っ子の聞く態度や挨拶、返事等々・・・たくさんのことをほめていただきました。私たち教員もうれしくなりました。

夕食もおいしくいただきました。

IMG_9087 IMG_9088

1日目最後の活動は、キャンドルサービスです。燭台の火を囲み、それぞれの学級が企画したレクリエーションで親睦を深めます。

IMG_9089 IMG_9093

IMG_9096 IMG_9097

IMG_9099 IMG_9100

楽しく充実した時間は、あっという間に過ぎていきます。

明日も元気に頑張ります!

【5年生】大洲青少年交流の家3

2025年9月4日 14時57分

雨の大洲です。川の増水のため、カヌーは中止となりました。

IMG_9082

室内でニュースポーツやレクリエーションを楽しみました。

〇ユニカール

IMG_9072 IMG_9074

〇キンボール

IMG_9075 IMG_9077

〇ボッチャ

IMG_9080 IMG_9081

〇カプラ

IMG_9078 IMG_9079

友達と協力しながら、活動を楽しんでいます。

【5年生】大洲青少年交流の家2

2025年9月4日 12時55分

ビジュアルオリエンテーリングで、交流の家周辺の散策です。

IMG_9064 IMG_9063

IMG_9062 IMG_9061

そして、昼食です。おいしくいただきました。

IMG_9067 IMG_9069

しっかり食べて、午後からの活動に向けて、エネルギーをチャージしました。

田植え体験(5年生)

2022年6月10日 17時00分

 6月10日、5年生は初めての田植えを体験しました。

 地域の方から説明を受けたあと、田んぼの感触を裸足で楽しみながら、張られたロープを目印に苗を植えていきました。

 初めは、田んぼに入ることに抵抗を感じていた子がいましたが、だんだんと慣れていき手際よく作業を進めました。

  田植えを体験して、子ども達から「初めての田植えに不安があったけれど、とても楽しかったです。」「地域の方の大変さがよく分かりました。おいしいお米に育ってほしいです。」などの感想がありました。