お知らせ

 

 

松山市立久米小学校  

 
〒790-0925
愛媛県松山市鷹子町15番地1
TEL 089-975-0601
FAX 089-970-3905

久米中学校のHPはこちら

 

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

こちら!

 

 

非常変災時の学校の対応についてはこちら 

松山市災害時情報こちら

(松山市のホームページより) 

1年生を迎える会

2025年5月21日 12時23分

5月20日に1年生を迎える会を実施しました。

もちろん、主役は1年生です。

IMG_3473 IMG_3479

2~4年生は、1年生へのプレゼントの紹介をしました。

5,6年生は、1年生を楽しませるために、出し物を披露しました。

IMG_3482 IMG_3505

IMG_3508 IMG_3516

1年生も、もうすっかり「くめよいこ」の一員です!

【4年生】授業の様子

2025年5月20日 14時28分

暑さに負けず、今日も学習に取り組みました。5時間目の様子をご覧ください。

1組は図画工作科、2組は総合的な学習の時間、3組は音楽科、4組は国語科を行いました。どのクラスもよくがんばっていました。

Image_20250520_142758_789 Image_20250520_142758_853

Image_20250520_142758_971 Image_20250520_142758_911

【1年生】あさがおの観察

2025年5月19日 17時28分

 今日、1年生はあさがおの芽の観察をしました。葉っぱの形や色、手触りをよく観察してかいていました。

20250519_015442596_iOS_s 

20250519_015454649_iOS_s

 毎日の水やりも頑張っています。これからの成長がとても楽しみですね。

2年生 プレゼント渡し

2025年5月19日 17時02分

 心を込めて作ったペンダントを1年生にプレゼントしました。お兄さん、お姉さんらしく、優しく手渡す姿がとてもすてきでした♡明日の「1年生を迎える会」も楽しみですね。

IMG_2878 2年3組_がっきゅうかつどう_松本 千佳_2025年5月12日のノート_1

2年3組_がっきゅうかつどう_松本 千佳_2025年5月12日のノート_2 IMG_2875

相撲部

2025年5月19日 16時57分

 今日から相撲部の練習が始まりました。「廻し」を締め、先生の指導をよく聞きながら、真剣に練習に取り組みました。6月に開催される相撲総体に向けて、練習を頑張ります!

2年3組_がっきゅうかつどう_松本 千佳_2025年5月12日のノート_1 2年3組_がっきゅうかつどう_松本 千佳_2025年5月12日のノート_3

(6年生)体力テスト

2025年5月19日 10時29分

 6年生は、体力テストの50mとソフトボール投げを行いました。小学校生活最後の体力テストということもあり、一人一人が自分の目標に向き合い、精一杯取り組む姿が多く見られました。今後も、体を動かすことを楽しみながら、努力する大切さや、チームでまとまる大切さ、運動する楽しさを味わっていきましょう。

IMG_1051 IMG_1052

IMG_1054

【5年生】初めての調理実習

2025年5月16日 16時58分

5年生は、新しく始まった家庭科を楽しみながら学習しています。

初めての調理実習では、お湯を沸かしてお茶をいれました。

 image (5) image (4)

 5年1組_家庭_小林 明日香_写真_3 5年1組_家庭_小林 明日香_写真_10

ガスの使い方を確認しながら、安全にグループで協力して取り組むことができました。これからの家庭科も楽しみですね!

 

【3年生】新体力テスト

2025年5月16日 16時38分

3年生は、学年で体力テストを行いました。種目は、50m走とソフトボール投げです。

準備運動をしっかりして臨みました。昨年より速くなっているかな? 遠くへ投げられたかな?

その他、反復横跳びやシャトルランなども順次行っています。

IMG_1034 IMG_1041

IMG_1039

【4年生】いろいろ絵の具研究所

2025年5月16日 09時01分

図工科「いろいろ絵の具研究所」では、絵の具のいろいろな色や表し方を試しました。各教室や南校舎児童玄関、北校舎1階の中央通路に掲示しています。

来週は、参観日です。ぜひ、お子様の作品をご覧ください。

4年1組_学級活動_山本 知津_2025年5月16日のノート

【テレビ放送】色決め集会

2025年5月16日 08時16分

今朝、テレビ放送で色決め集会をしました。グループ長、副グループ長の紹介後に、抽選をします。

250516081015688 250516081122533

Aグループ Bグループ赤 

Cグループ黄 Dグループ

に決まりました。

お子様の学級が何色になったのか、ご家庭で聞いてみてください。

遠足 (2年生)

2023年3月3日 15時48分

 今日、2年生は遠足に行きました。目的地は、里山運動公園です。まずは、しっかりと安全に楽しむために、しっかりと聞きました。

安全に気を付けながら無事に公園につきました

さすが2年生です!!

 里山運動公園につくとまずは、展望台へと行きました。道中には、菜の花、梅などの花々が咲いており、穏やかな春の雰囲気が漂っていました。展望台につくと「わぁ~きれい。」「久米小学校はどこ!?」と口々に感想を言い、きれいな景色を堪能しました。

 お弁当の前には、長縄大会やおにごっこ、だるまさんがころんだなど思い思いに楽しい思い出を作っていました。長縄大会では、「最後にみんなで楽しい思い出ができてよかったです。」「クラスみんなでたくさんとべてよかったです。」と感想を口にしていました。

 お弁当&おやつタイムでは、快晴の下、みんなで食べました。お弁当やおやつどちらも、とても美味しかったですね。

 2年生最後の遠足、とてもすてきな思い出ができましたね。今日の思い出を大切に残りの2年生での生活もよりよいものにしていきましょう。