お知らせ

 

 

松山市立久米小学校  

 
〒790-0925
愛媛県松山市鷹子町15番地1
TEL 089-975-0601
FAX 089-970-3905

久米中学校のHPはこちら

 

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

こちら!

 

 

非常変災時の学校の対応についてはこちら 

松山市災害時情報こちら

(松山市のホームページより) 

【6年生】赤米販売の準備

2025年4月25日 15時49分

4月29日(月・祝)に開催される「東道後温泉祭り」に向けて、6年生が赤米の販売準備を行いました。

この赤米は、今の6年生が5年生の時に、自分たちの手で田植えをし、秋には稲刈りをしたものです。

自分たちが大切に育ててきた赤米を、多くの方々に味わっていただけるよう、袋詰めやラベル貼りなど、心を込めて準備を進めました。

当日は、6年生が赤米を販売します。自分たちで育てたお米を、自分たちの手でお届けできる貴重な機会です。

ぜひ、お立ち寄りください!

IMG_0439 IMG_0440 IMG_0441 IMG_0442

【1年生】ねんどでつくろう

2025年4月25日 14時25分

1年生は、ねん土を使って自分の好きなものを作りました。

みんな黙々と取り組み、アイデアを生かして、個性あふれる作品が完成していました。

IMG_2747 

20250425_020143092_iOS

【今日の一枚】シャトルラン!

2025年4月24日 15時03分

さわやかな陽気の一日でした。運動場では6年生が新体力テストのシャトルランに挑戦中でした。

250424104230384

自己新記録を目指して頑張ります!

これから、日に日に暑さが増してきます。熱中症にも留意しながら、安全に学校生活を送ることができるよう、支援してまいります。

【3年生】社会科~屋上から眺めてみると~

2025年4月23日 16時38分

3年生は、社会科の授業で、屋上から久米の町を眺めてみました。方位磁針で方位を調べ、「北には、すぐ近くに山があるけど、南は遠くに山が見えるよ。」「あっちに、くるりんや松山城が見える。」といろいろ発見しました。

IMG_0829

IMG_0832

IMG_0830

【3年生】虫眼鏡をのぞいてみると・・・

2025年4月22日 11時57分

3年生から始まる理科の学習。最初の単元は「しぜんのかんさつ」です。虫眼鏡をもって中庭で観察しました。

250422093711441 250422093834328

新しい発見に目を輝かせる3年生です。

【参観日】お世話になりました

2025年4月20日 13時12分

本日の参観日・学級PTAにお越しいただき、ありがとうございました。たくさんの方に本校の教育活動をご覧いただけることは、学校として大変ありがたいことです。お子様の様子はいかがでしたか。

IMG_2655 IMG_2664

IMG_2675 IMG_2681

IMG_2694 IMG_2704

教職員一同、「くめよいこ」の育成のために力を尽くしてまいります。今後とも、ご支援・ご協力をお願いいたします。

【1年生】給食が始まりました!

2025年4月18日 12時12分

1年生の給食が今日からスタートです。

エプロンを着て、給食室まで取りに行きます。きちんと整列して移動する1年生です。

250418114341078 250418114427122

250418114514130

食器やおかずの食缶、牛乳など、みんなで協力して運びます。

250418120046046

教室での配膳は、6年生が手伝ってくれます。お礼をしっかりと伝えます。

250418120117430 250418120102031

手を合わせて、みんなで一緒に「いただきます」!

【1年生】 歩き方教室

2025年4月17日 15時01分

1年生は今日、歩き方教室を行いました。
横断歩道の歩き方や、踏切を渡るときに気を付けることなどを教えていただきました。

IMG_0769

IMG_0777 IMG_0799

「右、左を確認する。」「1列で右側を歩く。」など、とっても大切なことを教えてもらいました。

1年生のみなさん、今日学んだことを生かして、毎日安全に登下校をしてくださいね。
交通安全協会の皆様、ありがとうございました。

【6年生】学力診断テスト

2025年4月17日 09時31分

 6年生は、今日、学力診断テストがありました。1時間目は国語。2時間目は算数。3 時間目は理科の教科の順で行われました。

 どの教科も、真剣に取り組み、今の自分の実力を確かめることができました。少し難しいと感じた問題もあったけれど、それも自分の課題が分かるチャンスだと思います。今日のテストを、これからの勉強に生かしていきましょう。

6年1組_学級活動_髙市 健也_ホームページ写真 (3) 6年1組_学級活動_髙市 健也_ホームページ写真 (2)

6年1組_学級活動_髙市 健也_ホームページ写真 (1) 6年1組_学級活動_髙市 健也_ホームページ写真

【6年生】平和学習

2025年4月16日 15時47分

 6年生は修学旅行で、広島原爆ドームを訪れ、戦争と平和について深く学びます。6年生は事前学習として『はだしのゲン』などの作品を通して原子爆弾の悲惨さと、その後の復興の歩みについて考えています。作品に触れる中で、戦争がもたらす深い苦しみや、それに立ち向かう人間の強さを学んでいます。事前学習を経て実際に広島に行き、見たこと、感じたことを更に深めていきましょう。

6年1組_学級活動_髙市 健也_ホームページ写真 (2) 6年1組_学級活動_髙市 健也_ホームページ写真 (3)

6年1組_学級活動_髙市 健也_ホームページ写真 (1) 6年1組_学級活動_髙市 健也_ホームページ写真

2年生 楽しかった遠足

2024年2月28日 17時08分

 今日は、楽しみにしていた遠足でした。東鷹の子公園まで、交通ルールを守って安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。

  100_0218 

100_0192

  IMG_0706   

100_0245

   お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。

 IMG_0694 

100_0279

 今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。