【4年生】ハロウィンパーティー
2025年10月31日 16時14分二学期も折り返しを迎え、これまでの努力をねぎらう意味を込めてハロウィンパーティーを開きました。
子どもたちは、自分たちで考えた役割をしっかりと果たし、笑顔あふれるハロウィンパーティーとなりました。
 
 
これからも、みんなで楽しい学校をつくっていきましょうね。
二学期も折り返しを迎え、これまでの努力をねぎらう意味を込めてハロウィンパーティーを開きました。
子どもたちは、自分たちで考えた役割をしっかりと果たし、笑顔あふれるハロウィンパーティーとなりました。
 
 
これからも、みんなで楽しい学校をつくっていきましょうね。
あいにくの雨・・・運動場での運動会練習も一休みです。
子どもたちは、各教室でしっかりと学んでいます。
 
 
 
1回目の全校練習です。みんな張り切って練習に臨んでいます。
運動会に向けて、みんなで頑張ります!
研究授業をしました。図画工作科の対話型鑑賞の授業です。
各グループで、作品カードの印象を積極的に話しています。
 
20枚の作品カードの中から、自分のお気に入りのカードを選びます。「なぜ、そのカードを選んだのか」「どこが気に入っているのか」と理由や根拠をはっきりとさせて、選びます。
選び終わったら、クイズです。グループの友達からその作品の特徴について質問を受け、YES・NOで答えます。
 
 
友達と一緒に、楽しく学ぶ2年生です。
1年生は、久米保育園、久米幼稚園との交流会に向けて、準備を進めています。
 
 
みんなに楽しんでもらいたいという、1年生の気持ちが伝わってきます。
運動会に向けて、係会をしました。各係の5,6年生が仕事の分担をしたり、自分の役割を確認したり、テントを運んだりして、みんなのために、頑張っています。
 
 
 
運動会当日は、演技・競技だけでなく、係での仕事ぶりにもご注目ください。
4年生は、運動会のダンスの練習に一生懸命取り組んでいます。最初は、動きを覚えることに苦戦していましたが、今では、音楽に合わせてリズムよく踊れるようになってきました。仲間と息を合わせて踊る中で、協力することの大切さや達成することの喜びを感じているようです。
 
 
 
 
 
 
本番では、練習の成果を発揮して、笑顔いっぱいのダンスを披露しましょうね。
1年生が入学してから、はや半年が過ぎました。学校での学び方が身に付き、友達といっしょに楽しく学習に取り組んでいます。
 
 
国語の授業では、読んだり書いたり、友達と話したりしながら、学びを進めています。
 
算数の授業では、図形を組み合わせて形づくりをしています。試行錯誤をすることで、考える力を鍛えます。
 
音楽の時間には、鍵盤ハーモニカの練習をしています。演奏の技能が高まっています。
1年生、頑張っています!
3年生は、理科の学習で、光について学びます。鏡を使って、跳ね返った光の通り道を確かめたり、校舎に光を当てて行き先をたどったりしました。これから、もっと詳しく調べていきます。
 
運動会に向けて表現(ダンス)の練習をしています。
手や足の細かな動きを確認した後、音楽に合わせてダンスをします。
 
 
笑顔でのダンスを披露できるように、頑張ります!
今日は、楽しみにしていた遠足でした。東鷹の子公園まで、交通ルールを守って安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。
   
     
お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。
  
今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。