お知らせ

 

 

松山市立久米小学校  

 
〒790-0925
愛媛県松山市鷹子町15番地1
TEL 089-975-0601
FAX 089-970-3905

久米中学校のHPはこちら

 

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

こちら!

 

 

非常変災時の学校の対応についてはこちら 

松山市災害時情報こちら

(松山市のホームページより) 

【5年生】大洲青少年交流の家4

2025年9月4日 20時36分

夕べの集いです。

IMG_9084 IMG_9085

所長さんからも、お話をいただきました。久米っ子の聞く態度や挨拶、返事等々・・・たくさんのことをほめていただきました。私たち教員もうれしくなりました。

夕食もおいしくいただきました。

IMG_9087 IMG_9088

1日目最後の活動は、キャンドルサービスです。燭台の火を囲み、それぞれの学級が企画したレクリエーションで親睦を深めます。

IMG_9089 IMG_9093

IMG_9096 IMG_9097

IMG_9099 IMG_9100

楽しく充実した時間は、あっという間に過ぎていきます。

明日も元気に頑張ります!

【5年生】大洲青少年交流の家3

2025年9月4日 14時57分

雨の大洲です。川の増水のため、カヌーは中止となりました。

IMG_9082

室内でニュースポーツやレクリエーションを楽しみました。

〇ユニカール

IMG_9072 IMG_9074

〇キンボール

IMG_9075 IMG_9077

〇ボッチャ

IMG_9080 IMG_9081

〇カプラ

IMG_9078 IMG_9079

友達と協力しながら、活動を楽しんでいます。

【5年生】大洲青少年交流の家2

2025年9月4日 12時55分

ビジュアルオリエンテーリングで、交流の家周辺の散策です。

IMG_9064 IMG_9063

IMG_9062 IMG_9061

そして、昼食です。おいしくいただきました。

IMG_9067 IMG_9069

しっかり食べて、午後からの活動に向けて、エネルギーをチャージしました。

【5年生】大洲青少年交流の家1

2025年9月4日 11時05分

大洲青少年交流の家に到着しました。

まだ雨はふっていません。よかった!

入所式の態度も立派でした。さっそくビジュアルオリエンテーリングの活動です。

IMG_9047 IMG_9051

IMG_9054 IMG_9059

【3年生】外国語活動

2025年9月2日 16時07分

2学期から外国語のALTは、ウィリアム先生になりました。今日は、ウィリアム先生の出身地や好きな食べ物、趣味などを英語やゲームを通してたくさん知ることができました。2学期の外国語活動が楽しみです。  

   WIN_20250902_13_51_33_Pro WIN_20250902_13_48_36_Pro

【テレビ朝会】9月の月目標は・・・

2025年9月2日 08時37分

テレビ放送で朝会を実施しました。保健委員会が9月の月目標について、説明をしました。

IMG_5910 IMG_5911

9月の月目標は、「暑さに注意して勉強や運動をしよう」です。適切な水分補給や、十分な睡眠時間の確保など、元気に過ごすポイントを分かりやすく劇にしていました。

IMG_5912 IMG_5914

どの教室でも、テレビ放送をしっかりとみています。暑さに負けず、元気に残暑を乗り越えましょうね。

【始業式】2学期が始まりました!

2025年9月1日 09時56分

2学期がスタートしました。くめよいこの元気な声が学校に響きます。始業式は、暑さ対策のためテレビ放送で実施しました。

IMG_6786 IMG_6788

代表の3名が、それぞれ夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを発表しました。

校長先生から、2学期の生活について、次の三つのことについて話がありました。

〇「よくみよくきき かんがえる子」を目指すこと

〇命を大切にして、命を守ること

〇元気よく過ごすこと(早起き・朝ごはん・早寝)

IMG_6787 IMG_6790

まだまだ暑さ厳しい2学期のスタートですが、教職員もくめよいこに負けないように、元気に頑張ります!

【8月28日】代替授業日です

2025年8月28日 10時56分

今日は代替授業日です。2学期の始業式に先駆けて登校した子どもたちの元気な声が響きます。

宿題を提出したり、2学期の活動に見通しをもったりして過ごしました。

250828103437184

5年生は、夏休み明け早々に実施する集団宿泊活動に向けて、学年で打合せをしました。写真は、キャンドルサービスの練習です。楽しみですね。

250828104518313

6年生は、2学期に取り組む総合的な学習の時間についてのオリエンテーションをしています。地域を愛し、誇りに思う心を伸ばしていきます。

まだまだ暑い日が続きそうです。9月1日に元気に会いましょう!

暑中お見舞い申し上げます

2025年8月1日 14時55分

暑中お見舞い申し上げます。

「くめよいこ」のみなさん、元気に夏休みを過ごしていますか。

とても暑い日が続いています。8月も健康で安全に過ごしてくださいね。

保護者の皆様、地域の皆様もどうぞお体にはお気を付けください。

250729143227141

松山市小学校総合体育大会水泳の部

2025年7月23日 08時10分

7月22日(火)に松山市小学校総合体育大会水泳の部が開催されました。酷暑のため、十分な練習ができたとは言えませんが、自己新記録を目指して頑張りました。

IMG_3105

入賞結果は次のとおりです。

男子150mリレー 2位

男子200mリレー 6位

男子100m平泳ぎ 1位 6位

男子50m背泳ぎ  2位

男子50m自由形  5位

入賞した選手のみなさん、おめでとうございます。

当日、思うような結果が出せなかった人もいると思いますが、これまでの努力は、これからの生活の糧になります。

保護者の皆様、サポートをありがとうございました。

2年生 楽しかった遠足

2024年2月28日 17時08分

 今日は、楽しみにしていた遠足でした。東鷹の子公園まで、交通ルールを守って安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。

  100_0218 

100_0192

  IMG_0706   

100_0245

   お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。

 IMG_0694 

100_0279

 今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。