お知らせ

 

 

松山市立久米小学校  

 
〒790-0925
愛媛県松山市鷹子町15番地1
TEL 089-975-0601
FAX 089-970-3905

久米中学校のHPはこちら

 

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

こちら!

 

 

非常変災時の学校の対応についてはこちら 

松山市災害時情報こちら

(松山市のホームページより) 

防災学習・起震車体験(4年生)

2023年9月28日 18時34分

9月28日(木)

 総合的な学習の時間『守ろう!自分の命と久米の町』の防災学習として、消防署と防災センターの方に来ていただきました。

1695893203706 1695893203785

 防災センターの方々が起震車を用意していただき、子どもたちは震度7の揺れを体験しました。頭を守るダンゴムシのポーズをしました。

1695893570428 1695893200490 1695892431994 1695892432062

 消防署の方々には、災害時の行動の仕方やAEDの使い方について話をしていただいたり、消火器の使い方や煙避難を体験させていただいたりしました。

1695892431761 1695893570511

1695893200373 1695893570635

1695893200219 1695893199833

 普段の生活では体験できないことをたくさん経験することができました。子どもたちからは、「災害が起こるとたくさんの危険があることが分かった」や「もしもの時のために、一度体験することができてよかった」という声がありました。これからも防災学習を頑張っていきます。

5年生の遠足

2023年3月3日 15時54分

3月3日(金)

 5年生は、校内遠足を実施しました。ドッジボール大会に始まり、特技大会、だるまリレー、タイヤ奪い、かくれんぼ大会、全員リレーと様々な競技を行い楽しい思い出をつくりました。

 特技大会では、日頃から培った表現力を生かしてダンス・歌・リコーダー・ピアノ・お笑い・ものまね・劇・体操・縄跳びなど多様なパフォーマンスが披露されました。先生もミュージカルや楽器演奏にチャレンジをして特技を披露しました。一つ一つの技に拍手喝采でした。チャレンジする側も観覧する側も一体となって盛り上がりました。

 かくれんぼ大会では、校内敷地の中で見つからないだろうと思う場所をそれぞれが考えてかくれました。最後まで見つからなかった子どもは、7名でした。学校の秘密を知っているすごい子どもたちですね。

最後の遠足。5年生、みんなの笑顔がきらきら輝いていました。