4年生 なわとび大会
2025年2月12日 13時51分 4年生は、2時間目になわとび大会を実施しました。
天候が心配されましたが、無事に行うことができました。
子どもたちは緊張していましたが、一生懸命に頑張っていました。最後の表彰では、8種目合格のパーフェクト賞の子どもたちに大きな拍手が送られ、「すごいね。」という声も聞こえてきました。
来年は、跳べる技がもっと増えるといいですね。
4年生は、2時間目になわとび大会を実施しました。
天候が心配されましたが、無事に行うことができました。
子どもたちは緊張していましたが、一生懸命に頑張っていました。最後の表彰では、8種目合格のパーフェクト賞の子どもたちに大きな拍手が送られ、「すごいね。」という声も聞こえてきました。
来年は、跳べる技がもっと増えるといいですね。
2月13日(木)にコミュニティセンターで開催される「ときめき学習発表会」に参加する、のぞみ学級のお友達を激励する壮行会を体育館で行いました。
壮行会では、発表会で披露する「きらきらぼし」「ひとりの手」「さんぽ」をのぞみのみんなが歌たり演奏したりしました。 その後、それぞれの学年の児童から「きらきらぼしがじょうずだった。」「のぞみのみんなが一つになっていてすごかった。」といった感想が発表されました。最後に校長先生から、「このところ寒い日が続きますが、のぞみさんの演奏や歌を聴いて、みんなの心が温かくなりました。本番もしっかり頑張ってください。」との激励の言葉がありました。
のぞみのみなさん、いよいよですね。大きな舞台で緊張するかもしれませんが、しっかり頑張ってくださいね。
今日、6年生は卒業思い出プロジェクトの一環として、お世話になった先生方をお招きして給食を食べました。(なつかしの同窓会)普段はなかなか話す機会が少ない先生方と、懐かしい話をしながら、和やかなひとときを過ごしました。6年生は、このような活動を通して、改めて、感謝の気持ちをもつことができたと思います。
6年生のみなさん、今日のすてきなひと時を忘れず、残りの学校生活を充実させていきましょう。
今日は、本年度最後の参観日でした。寒い中でしたが、多くの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちの1年間の成長ぶりを参観していただきました。6年生は、小学校最後の参観日でした。親子でゲームや綱引きなどを楽しんだ後、思い出のビデオを視聴し、6年間の小学校生活を振り返っていました。
参観日の後は、PTA副理事様に司会をしていただき、学級PTAを行い、1年間の各学級での学校生活の様子を振り返ることができました。
令和6年度の活動も、登校日は残り30日余り。くめよいこのみなさん、最後の締めくくりを「感謝」の気持ちをもって、頑張りましょうね。
今日の午後、来年度、本校への入学を予定している保護者様を迎えての「入学説明会」を体育館で行いました。
説明会では、入学までの準備や登校班、交通安全等についての説明を行いました。また、小学校生活に必要な、学用品販売も同時に行いました。
来年度、久米小学校への入学を予定している、ぴっかぴっかの新入生のみなさん、久米小学校全員で、みなさんの入学を待っていますよ!
卒業プロジェクトの一つである「読み聞かせ」を昼休みの時間を利用して、1年生に行いました。
このプロジェクトリーダーのメンバー18人が1年生に喜んでもらおうと毎日練習を重ねて、今日の日を迎えました。「そらまめくんのぼくのいちにち」と「とんとんとん」のお話です。ジェスチャーも交えて大奮闘の6年生。1年生も「ふわふわベッドが可愛いいです。」「怪獣が出できておもしろかったです。」「読んでくれてありがとう。」などたくさんの感想を発表してくれました。6年生もとてもうれしそうでした。
はじめに、乳歯と永久歯のお話をしていただき、乳歯が虫歯になると永久歯も虫歯になりやすいことが分かりました。次に、「ぴっかぴかの歯大作戦」として、歯のみがき方を教えていただきました。
食べたらみがくことや1口30回よく噛んで食べることに気を付けて、自分の歯を大切にしていこうと思いました。
4年生は、総合的な学習の時間に、福祉体験学習を行いました。
多くの講師の方々にご来校いただき、車いす体験や白杖体験、手話や点字の打ち方を教えていただきました。
また、日常生活や、これから考えてほしいことなど、貴重なお話を聞かせていただきました。
4年生のみなさん、今日、福祉について学んだことをこれからの自分たちの生活や身のまわりのことにいかしていきましょうね。
今日の6時間目に3年生は、クラブ活動見学を行いました。
小学校のクラブ活動のねらいは、学級や学年の枠を超えて交流し、共通の興味関心を追求することで、自主性や個性を伸ばし、人間関係を形成することです。
3年生は、自分の気になるクラブを中心に、グループで、様々なクラブを見学しました。
見学に行ってみると、どのクラブも思っていた以上に楽しかったようで、子どもたちは来年度のクラブ活動への期待を膨らませていました。
3年生のみなさん、もうすぐ4年生ですね。来年度、どんなクラブ活動で活動するのか、今から楽しみですね。
今日の昼休み、音楽部が発表会を行いました。事前に昼の放送を使ってアナウンスしていたこともあり、会場の音楽室には、多くの児童が発表を聴きに来ました。
発表会では、日頃練習に取り組んできた、演奏やリコーダー奏、合唱を3曲発表しました。最後には、会場の全員で合唱しました。
音楽部のみなさん、すてきな時間をありがとうございました!!
今日は、楽しみにしていた遠足でした。東鷹の子公園まで、交通ルールを守って安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。
お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。
今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。