6年5組埴輪作り(1日目)
2024年6月27日 11時39分 6月27日(木)、子どもたちがずっとずっと楽しみにしていた、埴輪作り体験の日がやってきました! まず、埴輪を作るための「土台」を作ります。
この様々な道具や材料も、より埴輪を作りやすくするために改良を重ねて考えられたものです。
「土台」ができたら、周りに粘土を貼り付けていきます。
下の方は2cm、上の方は1cm。糸で粘土を切り、竹串で粘土の厚さを測りながら、丁寧に作っていきました。
ペアの2人で協力して、埴輪の形に仕上げます!
地域の方が、たくさんのアドバイスをくださったおかげで、自分たちがイメージする埴輪に近づけることができました!
2日目は、仕上げ!
自分たちで作った念願の埴輪!どんな姿になるのか、楽しみです!