埴輪作り3組
2024年6月24日 16時18分6年3組の埴輪作りの日になりました。朝早くから多くの地域の方々が準備に来てくれました。最初は、埴輪の歴史についてです。なぜ埴輪作りが伝統となっているのかをお話してくださいました。いよいよ制作の始まりです。埴輪作りにいろいろな種類の道具が必要なことが分かり、子どもたちは驚いていました。しかもその道具は、地域の方々の手作りです。試行錯誤を重ねて、今に至ると聞いてびっくりしました。これらの道具を使ってオリジナル埴輪作りです。みんなのアイデアが実現していくようにと地域の方々も一生懸命にアドバイスをしてくださいました。また、せっかく作った埴輪が壊れてしまわないようにと細かいところまでよく見てくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです。明日は完成です。楽しい埴輪作り1日目でした。