お返事をいただきましたⅡ

2025年9月25日 12時48分

またまたお返事をいただきました。

くめよいこの皆さん、皆さんを見守ってくださっている方々が、地域にはたくさんいらっしゃいます。とてもありがたいことですね。お便りは、次のとおりです。

久米っ子のみなさん、まだまだ日差しが強くて暑い日が続きますが、勉強に励んでいますか。

先日の敬老の日に、久米っ子のみなさんからお便りをいただき、おじいさんは、とてもうれしかったです。本当にありがとうございました。

おじいさんは、9月生まれなのに、暑さにはちょっと弱いです。でも、毎日のように朝6時ころから一人ボランティアに出かけています。魚釣りが好きなので、海へも出かけています。これからも久米っ子に負けないように頑張ります。

毎朝マイカーで出かけますが、通学中の皆さんをよく見かけます。高学年についていく小学生を見るたびに、「こんなかわいい子どもたちが交通事故に合わないように・・・」と毎日願っています。

お手紙、本当にありがとう。

9月21日(日)~9月30日(火)まで、秋の全国交通安全運動実施期間です。保護者の皆様、地域の皆様もどうぞお気を付けください。

スクリーンショット 2025-09-25 130608

 

 

松山市立久米小学校  

 
〒790-0925
愛媛県松山市鷹子町15番地1
TEL 089-975-0601
FAX 089-970-3905

久米中学校のHPはこちら

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

こちら!

  

松山市HP 熱中症対策ガイドライン
クリック

非常変災時の学校の対応についてはこちら 

松山市災害時情報こちら

(松山市のホームページより)

 

文科大臣メッセージ 令和7年8月

小学生のみなさんへ ~不安や悩みがあったら話してみよう~.pdf

NEW 大臣連盟メッセージ 令和7年9月

若い世代のみなさんへ.pdf

「いじめほっとらいん」相談窓口紹介

松山市教育委員会より「いじめほっとらいん」の開設等について、案内がありましたので紹介いたします。

「いじめほっとらいん」ちらし.pdf

各種相談窓口一覧.pdf