個別懇談会が始まりました。

2019年7月10日 16時15分

7月10日(水)、今日から12日(金)までの3日間、個別懇談会です。

保護者の皆様と、1学期の子ども達の学校での生活の様子や学習の様子等

について話し合い、今後に生かしていきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

また、1年生から3年生につきましては、鉢の持ち帰りにご協力

いただき、ありがとうございます。夏休み中もお世話をよろしく

お願いします。

 

 

出前水道教室(4年)

2019年7月9日 17時30分

7月9日(火)、松山市水道局から4名の先生に来ていただき、出前水道教室を行いました。

現在4年生は、社会科で自分たちのくらしと水がどのように関わっているのかについて勉強しています。

1時間目は松山市の水環境や浄水場の説明を真剣な態度で聞きました。

 

次々と紹介される水の不思議に「えー!」「うそー!?」と声を上げていました。

2時間目は、川の水をろ過する実験を見せていただきました。

「パック」と呼ばれる薬剤の効果で固まった水の中にある汚れの塊や、

砂を利用したろ過の様子を見て、浄水場の浄化処理の実際の流れを体感することができました。

  

平成6年の大渇水のお話も聞き、節水の大切さも改めて考えることができました。

雨を喜び、水を大切にする気持ちが大きくなった2時間でした。

わくわくチャレンジサタデー

2019年7月6日 10時35分

7月6日(土)、わくわくチャレンジサタデーがあり、

久米っ子の5・6年生、約40人が参加しました。

今日は、図画工作の授業で、「オリジナルブック作り」

に、取り組みました。たくさんのアドバイスをもらって、

すてきなオリジナルブックができていました。

子どもたちからは、「楽しい」「おもしろい」といった声が

聞かれました。

愛媛大学の先生、地域のコーディネーターの方にも来ていただき、

学生の授業や子どもたちの様子を見守っていただきました。

ありがとうございました。

 

 

わくわく出前教室(1年生)

2019年7月5日 19時18分

7月5日(金)、1年生は、わくわく出前教室を行いました。

講師の先生が、国語の授業で、「三太郎(桃太郎、金太郎、浦島太郎)」

のお話をしてくださいました。

桃太郎の友達は、猿と犬ときじ…というように、

お話に出てくる登場人物を子どもたちと一緒に整理しました。

登場人物だけでなく、風景である木や山なども友達だという

子どもの柔らかい発想に驚かされました。

最後は、浦島太郎や金太郎の歌を歌って、物語の世界を楽しみました。

教室に帰ってから、三太郎の中の一人を選んでお手紙を書いた子どもたち。 

「ももたろうさんは、なんでももからうまれたのですか。」

「ぼくはりゅうぐうじょうへいってみたいです。でも、たまてばこはもらいたくないです。」

「きんたろうはちからもちですごいです。ぼくもつよくなりたいです。」

 など、子どもの素直な気持ちが表れていました。

もうすぐ夏休みです。

ぜひ、ご家庭でもお子さんに本を読み聞かせていただき、

親子読書の時間を楽しんでいただけたらと思います。

ラジオ体操教室(6年生)

2019年7月5日 17時35分
6年生

7月5日(金)、6年生がラジオ体操コンクールに向けて練習を行いました。

指導員の方に来校していただき、一つ一つの動きの意義について教えていただきました。

少しずつですが、体のどこを動かしているのかを意識して体操できるようになりました。

夏休みのラジオ体操や運動会では、久米小学校のリーダーとして、

下学年に正しいラジオ体操を広めてくれることを期待しています。

       

ダンゴムシとなかよしになりました。(2年生)

2019年7月5日 16時09分

7月5日(金)、今日は、ダンゴムシと関わりながら、その様子を観察したり、

ダンゴムシが楽しく過ごせるような遊び場所を考えたりしました。

授業のまとめでは、今までダンゴムシを触ることが苦手だった子どもたちから、

「ダンゴムシは、かわいいし、今はさわれます。」という

意見を聞くことができました。

これから、もっともっと、ダンゴムシとなかよくなってね。

七夕ふれあい交流会(のぞみ学級)

2019年7月4日 18時10分
のぞみ

7月4日(木)、今日は、久米中学校のお兄さんお姉さんが、

交流会のために久米小学校に来てくれました。

もうすぐ七夕ということで、七夕飾りを作りました。

まずは短冊に願い事を書きます。

「大人になったらからあげやさんになれますように。」

「友達がたくさんできますように。」

「ハワイに行きたいな。」など、

お願いしたいことがたくさん!

「叶うかな、叶うといいな。」と、

友達との会話を楽しみながら書きました。

提灯や貝殻、鶴などの作り方を中学生が優しく教えてくれました。

 その後はカードゲームや将棋を楽しみました。

普段とは違う相手との対戦は、いつも以上に盛り上がりました。

あっという間に交流の時間は終わり、

「もっとしたかったー!」の声が、たくさん聞こえてきました。

「次は2学期に会おうね!」と、また会える日をみんな楽しみにしています。

 

生活科授業(校内研修)公開・研究協議で学びました。

2019年7月3日 17時42分

7月2日(火)生活科の授業研究がありました。

2年生の生活科では、単元「生きものと友だち」で、ダンゴムシとの関わりを通して、

身近な生きものに親しみをもったり、大切に育てたりする学習を進めています。

授業では、子どもたち一人一人が、虫眼鏡を使ってさらにダンゴムシを観察したり、

もっと身近にふれ合おうとしたりしていました。

また、学習の中で気付いたことや分かったことも、積極的に発表しました。

 

7月3日(水)は、授業についての研究協議をしました。

グループに分かれてタブレットを使って意見交換を行い、

全体での協議につなげました。

今後も授業についての研修を行い、

子どもたちの学習を充実させていきます。

音楽集会がありました ♪

2019年7月3日 14時54分

7月3日(水)、運営委員会の司会、音楽部の演奏で音楽集会がありました。

音楽部の ♪ さんぽ ♪ の演奏に合わせて全校児童が体育館に入場しました。

立ったり座ったりも、運営委員会のハンドベルで合図します。

今日のテーマは、『拍の流れに乗って楽しく歌おう』です。

♪ 夢見るジャンプ ♪ ♪ マーチングマーチ ♪ を、足踏みや手拍子など、

体を動かしながら、全校のみんなで元気いっぱい歌いました。

今回の学年発表は、4年生と5年生でした。

4年生は、リコーダーと歌で ♪ うたのにじ ♪ を、

5年生は、リコーダーで ♪ 小さな約束 ♪ を演奏しました。

体育館いっぱいに響く歌声と、あふれる笑顔に包まれた素敵な時間でした。

保護者のみなさんにも、たくさん来校していただき

ありがとうございました。

明日は、音楽集会があります!

2019年7月2日 15時14分

7月2日(火)、明日の音楽集会に向けて、運営委員会、音楽部の

子どもたちが練習を頑張っています。

明日の音楽集会の日程等は、下記のとおりです。

日 時 7月3日(水)13:00 ~ 13:25

場 所 体育館

テーマ 拍の流れにのって楽しく歌おう

今回は、4・5年生の発表があります。

また、全校で今月の歌を歌います。

明日も雨の予報ですが、保護者の皆様、地域の皆様、もし時間

があれば、ぜひお越しいただき、子どもたちの活動をご覧ください。