ITスタジアム優秀賞(ダンスクラブ)
2020年2月20日 17時25分2月20日(木)
ダンスクラブは、「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の創作部門「レッツリズムダンス」に作品を応募し、
優秀賞に入賞しました。
振付を自分たちで考えて、教え合いながら練習を重ねてきた、すてきなダンス作品での入賞です。
ダンスクラブのみなさん、おめでとうございます!
2月20日(木)
ダンスクラブは、「えひめ子どもスポーツITスタジアム」の創作部門「レッツリズムダンス」に作品を応募し、
優秀賞に入賞しました。
振付を自分たちで考えて、教え合いながら練習を重ねてきた、すてきなダンス作品での入賞です。
ダンスクラブのみなさん、おめでとうございます!
2月20日(木)の2時間目から6時間目にかけて、歯科衛生士の方に、歯磨き指導をしていただきました。
はじめに、歯のレントゲン写真や模型を見ながら歯に関する基本的なことを学びました。
その後、歯磨きが十分できていないところを赤く染めて、上手な歯磨きの仕方を教えていただきました。
子どもたちは、今日学んだやり方で歯磨きをしっかりとして、
自分の大切な歯を一生使えるようにしていきたいと思ったようでした。
2月20日(木)
18日(火)より、JRC委員会でペットボトルのキャップを集めています。
今日までに1000個を超えるキャップが集まりました。
集めたキャップ回収による収益の一部は予防接種ワクチンのために使われています。
ご協力いただいたみなさんありがとうございました。
尚、ペットボトルのキャップの回収は、2月28日(金)まで行います。
よろしくお願いします。
2月19日(水)、1年生が縄跳び大会をしました。
最初に、各クラスの代表の子どもに、めあてを発表してもらいました。「あやとびをがんばります。」「パーフェクトしょうをねらいます。」と、しっかりとめあてを発表しました。校長先生からも、それぞれがめあてをもってがんばってほしいということと、同じクラスの友達のことも応援してみんなでよい大会にしてほしいというお話をいただきました。
いよいよ競技のスタートです。一拍子跳びから始まり、片足跳び、かけ足跳び、あや跳び、一分間とび…と、様々な技に挑戦しました。デモンストレーションでは、交差跳びや二重跳びの披露がありました。
最後は、クラス全員で長縄を行いました。真剣に縄跳びに取り組む子どもたちの姿に成長を感じました。
今日まで練習した成果を発揮して、子どもたちは元気いっぱいに大会を楽しみました。
2月18日(火)、愛媛大学教育学部附属小学校から講師を招聘して、
来年度から授業が始まるプログラミング教育の研修会を開きました。
基本的なプログラミング教育についての考え方についてお話しいただいた後、
器具を使ってプログラミングを行いました。
実際にプログラミングを経験した先生方からは、
「こんなこともできそうだ。」
「子どもたちなら、もっといろいろなアイデアを出せそうだ。」
と、来年度の授業を心待ちにする声が聞かれました。
2月15日(土)、今年度最後の参観日がありました。
たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。
PTAの役員の皆様には、自転車の整備等もお世話になりました。
授業では、子どもたちは、一人一人自分の思いを伝えようと一生懸命に発表を頑張っていました。
ある方から、「子どもたちの目がきらきらしていていいですね」と言っていただきました。
また、授業後の学級懇談会にもご出席いただき、ありがとうございました。
子どもたちの1年間の成長を振り返ることができました。
これから、次の学年の進級に向けて、それぞれの学年の締めくくりを頑張っていきます。
よろしくお願いいたします。
2月15日(土)、6年生は参観日として、クラスマッチ兼親睦会を開きました。
まず、クラス対抗なわとび大会でスタートをしました。
子どもたちはクラスを勝利に導くため、緊張感の中一生懸命なわとびの技を競い合いました。
次に、運動会の種目でもあった「じゃましい玉入れ」を行いました。
子どもたちだけでなく、保護者チームも白熱した戦いを見せ、有利だったチームが周りから狙われて不利になるなど、
戦略的な攻防が楽しめました。
そして、同じく運動会の種目であった「パネルがえし」を行いました。
子どもチームVS保護者チームで対戦を行い、どちらもゆずらぬ名勝負が繰り広げられました。
保護者の方々が本気で取り組んでくれたからこそ、子どもたちの本気の笑顔が様々な場面で見ることができました。
最後に、親子でフォークダンスを行い親睦を深めました。
保護者の皆様、本日はご多用の中、お時間をつくって参観していただき、また、
子どもたちと一緒に各競技に取り組んでいただきましてありがとうございました。
子どもたちにとって忘れられない大切な思い出になりました。
2月15日(土)、今日は土曜参観日でした。
のぞみ学級では、発表したいことを自分で決め、プレゼンテーションを作って発表をしました。
内容は音読、おりがみ、時計、なわとび、理科の実験、彫刻刀やミシン、包丁の使い方などなど、様々です。
この1年間で、いろいろなことを学び、できることがたくさん増えました!
ときめき学習発表会の練習と同時に進めた参観日の発表練習。
練習時間が少なかったので、正直なところ「大丈夫かな?」と心配していましたが、
自信をもって堂々と発表する姿は頼もしく、大人は感心するばかりです!!
頑張っている姿を家族に見てもらうことができ、みんなうれしそうでした。
ご多用の中、ご参観いただき、ありがとうございました。
2月14日(金)、歯みがき巡回指導がありました。
歯みがきの指導の先生から、どうして虫歯になるのか、虫歯が見つかったらどうしたらいいのかなどについて
教えていただきました。その後、上手な歯みがきの仕方や、歯ブラシの交換のことについても話していただきました。
最後は、しっかりと歯みがきをして、すっきりしました。
歯みがき名人になるように頑張ります。ありがとうございました。
2月14日(金)、松山市総合コミュニティセンターキャメリアホールで、ときめき学習発表会がありました。
たくさんの小中学校のお友達の前で、スポットライトを浴びながら発表をしました。
行きのタクシーの中では「どう?緊張する?ぼくはちょっとドキドキしているよ・・・。」なんていう会話が聞こえてきました。また、当日参加できなかったお友達の分までがんばろう!という、頼もしい声も聞こえてきました。
スタンバイ中は、緊張して口数の少ない子も普段通りにリラックスモードの子もいましたが、いざ本番が始まると、みんな練習通り・・・いや、それ以上に力を発揮することができました。
発表を見に来てくださった校長先生にも「よかったよ!」と声をかけていただきました。
約1か月間、みんなで力を合わせて練習した成果を見てもらうことができ、大満足です!よくがんばりました(^ ^)♫