6年生 薬物乱用防止教室
2020年1月27日 16時31分1月27日(月)、6年生は、講師の方をお迎えして「薬物乱用防止教室」を行いました。
薬の正しい飲み方やお酒やたばこの害について学びました。
薬の飲み方を間違えると身体の害になることや
アルコールやニコチンが脳の働きに悪影響を与えることを知り、
大人になってもたばこを吸わないようにしたいという思いをもちました。
1月27日(月)、6年生は、講師の方をお迎えして「薬物乱用防止教室」を行いました。
薬の正しい飲み方やお酒やたばこの害について学びました。
薬の飲み方を間違えると身体の害になることや
アルコールやニコチンが脳の働きに悪影響を与えることを知り、
大人になってもたばこを吸わないようにしたいという思いをもちました。
1月27日(月)、不審者対応訓練を行いました。
万が一、不審者の侵入があったときに、放送や先生方の指示を聞いて、
安全確保の方法を知り、静かに素早く行動できるようにするため訓練です。
講評は、体育館で予定していましたが、子どもたちの健康状態等を考慮し、
予定を変更して放送で行いました。
スクールサポーターの二人の方からは、学校内で起こったときは、
先生の言うことをしっかりと聞くと、学校外では、「いかのおすし」をしっかりと守ることの話がありました。
また、代表児童によるシュミレーションも行いました。
校長先生からは、「自分の命は自分で守る」ことの大切さについて話がありました。
久米っ子たちは、真剣にしっかりと話を聞いていました。
1月24日(金)
松山市総合コミュニティセンターにあるキャメリアホールで、2月14日(金)に、ときめき学習発表会があります。
当日に向けて、のぞみ学級の子どもたちは毎日出し物の練習に励んでいます。
みんなでダンスや合奏をしたり、得意なことを披露したりします。
日に日に上達していく姿に感心するばかりです!
大舞台でも自信をもって発表できるよう、チームのぞみで一致団結してがんばります!
1年生が国語科「学校のことをつたえあおう」の学習で、6年生にインタビューをしました。
いつもお世話になっている異年齢活動班の6年生とペアになり、聞きたいことを考えて、質問をしました。
「すきなキャラクターはなんですか。」
「すきなスポーツはなんですか。」
「くめ小学校ですきなばしょはどこですか。」
6年生も1年生のメモを書くスピードを見て、声掛けをしたり、文字が合っているか確認したり・・・。
中には、1年生が書きやすいように一緒に探検バックを持ってくれたり、消しゴムで消してくれた子も…。
とっても優しい6年生です。見ている方も思わず笑顔になっていました。
インタビューが終わったら、6年生は1年生の手をとって、教室まで連れて帰ってくれました。
素敵な6年生のみなさん、ありがとうございました!
1年生は、今日インタビューしたことを、これから同じクラスの友達に紹介していきます。
1月23日(木)
第2回 学校評議員・学校関係者評価委員会が開かれました。
6名の委員さんにお集まりいただき、2学期に実施したアンケート結果をもとに
本校の実態について意見交換しました。
また、その後、第2回久米っ子生活対策委員会が開かれました。
30名の委員さんと一緒に久米っ子の学校内外の生活について話し合いました。
挨拶のことや、スマホ・携帯の利用等のことが話題になりました。
1月23日(木)、表彰式がありました。
えひめっこピカイチ大賞、人権啓発標語、えひめこども美術展、
えひめこども新聞グランプリ、小学生読書感想文コンクール等、
20名をこえるたくさんの子どもたちが表彰を受けました。
久米っ子のみんな頑張っています。とてもうれしいです。
1月22日(水)
2時間目に、3年生の国語科の研究授業がありました。
単元は、『たまごの見分け方をしょうかいしよう「どちらが生たまごでしょう」』です。
授業では、前時までに学習した「回り方」というキーワードをもとに、
本文から指で押した時に生たまごとゆでたまごの回り方に違いがあることを読み取りました。
「ゆでたまごは強く回すと二重の円に見える」「生たまごはゆれながらゆっくり回る」等の
意見が子どもたちから出ました。そして、実際にたまごを使って実験を行いました。
「速く回っているからゆでたまごだと思う。」「回しにくい。生たまごだよ。」などと、
友達と楽しそうに相談しながらどちらが生たまご、ゆでたまごなのかを考えていました。
そして、分かったことや思ったことをノートに書き、班で発表し合いました。
最後に先生が「?たまご」を回して見せると…
「あっ!立ち上がった!」
中身を割ってみると…やっぱりゆでたまごでした。子どもたちからは思わず歓声が上がっていました。
実際に実験をしたことで、説明文の内容が実感を伴った理解につながりました。
4年生に向けて、学習のまとめをがんばります。
1月21日(火)、6年生は卒業プロジェクトとして、「なつかしの同窓会」を行いました。
以前、受け持っていただいた先生方やお世話になっている先生方との会食を通して、感謝の気持ちを伝えました。
先生クイズやエピソードなど懐かしい思い出を話しながら自分の成長を感じることができました。
立派な6年生に成長したのも、いろいろな先生方の支えがあったからだと改めて感じました。
1月20日(月)
3時間目と4時間目に愛媛大学の留学生と交流会を行いました。
中国の方が3名、韓国の方が1名来られました。
校長先生のお話の後、留学生の方から自分の国の食べ物、伝統的な行事、有名な観光地、歴史遺産などについて写真を交えながら紹介していただきました。
子どもたちは、日本との違いや共通点に興味をもちながら話を聞きました。
また、留学生の方々は日本に来られて半年程度とのことでしたが、
流れるように説明する姿には子どもたちも感心していました。
自分の国を紹介した後は、子どもたちが作った名刺を使って留学生の方と名刺交換をしたり、質問をしたりしました。
第二回の交流会では、各クラスにお一人ずつ来てていただいて、子どもたちからの質問に答えていただいたり、ゲームをしたりして更に交流を深めていきます。楽しみです。
1月20日(月)、昼休みにダンスクラブの発表を行いました。
曲は、「世界は、あなたに笑いかけている」です。
これまで、4年生から6年生のメンバーが協力して練習してきました。
今日は、練習の成果を発揮し、元気よく、のりのりで踊りました。
たくさんの久米っ子が見に来てくれました。
ダンスクラブの保護者の方もおられました。
ありがとうございました。