7月22日(月)、今日から朝は、ラジオ体操で始まりです。
曇天でしたが、久米小学校では、なんとかラジオ体操が実施できました。
(なかには、できなかったところもあったようです。)
地域の皆様のご協力で、久米地域24箇所で、ラジオ体操を実施させていただき
ありがとうございます。
期間 前半 7月22日(月)~26日(金)
後半 8月19日(月)~30日(金) 計 15日間
土日は、ありません。
登校班の班長さんが先頭になり、ラジオ体操を行いました。
班長さん、低学年の子どもたちのお手本になるようにしっかりと頑張ってね。
体操が終わると、みんなうれしそうに班長さんに来た印をもらっていました。
皆勤をめざして頑張りましょう!!
7月20日(土)14:00~16:00
PTA主催のバザー「くめっこ夏まつり」が、北校舎1階や体育館を
会場にして開催されました。
ゲームやくじ引き、スーパーボールすくい、余剰品販売、
かき氷やジュース、あげたこなどの軽食がありました。
子どもたちは、夏休み初日を家の人や友達と一緒に楽しみました。
たくさんの方のご来校、ありがとうございました。
7月19日(金)、今日で1学期が終わりました。
子どもたちは、通信簿をもらい、元気よく下校しました。
今朝、ご挨拶いただいた地域の見守りの方も来ていただきました。
保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
大きな事故やけが等なく、今日が迎えられたことに感謝いたします。
明日からは、子どもたちが楽しみにしている夏休みです。
きまりを守って、規則正しい生活を送り、楽しく過ごしてほしいと思います。
家庭、地域での見守り等、引き続きよろしくお願いします。
ありがとうございました。
7月19日(金)、体育館に全校児童が集まって、第1学期終業式を行いました。
気温も湿度もとても高いので、大型の扇風機を設置し、
いつもより、列の間隔を広くとって整列しました。
窓から自然の風も入り、心地よく式を進めることができました。
2年生と6年生の代表児童が、1学期に頑張ったことと、
夏休みに取り組んでみたいことを発表しました。
校長先生からは、
「心をあける・いつもする・さきにする・つながる」【挨拶をしよう】
交通ルールや決められた帰宅時刻を守って【命を守ろう】
早寝・早起き・朝ご飯で【元気な生活しよう】
十分に時間をかけて【進んでチャレンジしよう】
家族の一員として【お手伝いやボランティアをしよう】
当り前な生活が送れることを「幸せ」と感じ、
自分の命は自分で守り、感謝の気持ちを忘れずに、
精いっぱい頑張ったり楽しんだりできる夏休みにしましょう。
と、お話がありました。
式の後、いつもお世話になっている青少年育成支援委員さんからも、
元気で楽しい夏休みになるようにと、お話をいただきました。
7月18日(木)の昼休みに、全校が体育館に集まって、
松山市小学校総合体育大会水泳の部の壮行会を開きました。
選手一人一人が決意の言葉を力強く話しました。
そして、ビデオで水泳部の練習の様子を見た後、全校応援をしました。
運営委員会の応援団の声に合わせて、選手が大会でがんばれるよう、
力いっぱいエールを送り、拍手をし、大きな声を出しながらウェーブをしました。
22日の午後、アクアパレットで行われる大会では、全校の応援を受けた選手たちが、
きっと、全力を出し切って泳ぐことでしょう。
7月17日(水)、のぞみ畑で収穫した野菜を使って夏野菜パーティーをしました。
メニューは、塩もみきゅうり、枝豆、ピザトーストです。
まずは野菜を包丁で切ります。左手を猫さんの手にして、けがをしないよう慎重に・・・。
難しいピーマンの薄切りも難なくこなします。
普段、おうちで料理のお手伝いをしている成果ですね!
ピザのトッピング用にナスを焼きました。
具材が揃ったら盛りつけです。
食パンにピザソースを塗り、ピーマン、なす、トマト、チーズを乗せて、トースターでチン♫
5分の待ち時間がいつもより長く感じます。
早速焼きたてのピザトーストを食べました。
「ピーマンは苦手だから乗せたくないなぁ。」と言っていた子が、「ピーマンおいしい!」とうれしい一言(^^)
みんなで大切にお世話をしてできた野菜です、おいしさは格別ですね。
きゅうりも枝豆もおいしくいただきました。
「1学期、お世話になりました。」の気持ちをこめて、先生方にもお届けしました。
喜んでもらえて、みんなとてもうれしそうでした。
7月17日(水)、5校時に町別児童会を行いました。
班長が中心となって、
「集合時刻は、守れましたか。」
「一列に並んで、上手に歩くことができましたか。」
「気持ちのよい挨拶ができましたか。」
など、1学期の登下校について反省しました。
また、「夏休みのくらし」をもとに、夏休みの生活について話し合いました。
社会教育部の保護者の方にも参加していただき、
ラジオ体操、奉仕活動、子ども会行事などについて確認しました。
ありがとうございました。
その後、全校で、「自分の命は、自分で守る」をしっかりと言って集団下校をしました。
7月16日(火)
7月27日(土)・28日(日)に行われる里山キャンプの説明会がありました。
校長先生からは、「自分から積極的にカレー作りやテントの組み立てに参加すると、成長した4年生になりますよ。」
とお話がありました。
久米公民館の館長さんからは、日程や持参品についての説明があり、子どもたちの質問にも丁寧に答えていただきました。
校長先生や館長さんのお話を聞いて、キャンプがとても楽しみになったようです。
友達と協力して活動することで、さらに成長する夏休みにしたいですね。
のぞみ
7月12日(金)
今日は、しげのぶ特別支援学校から2名のお友達が、久米小学校に来てくれました。
新聞を破って走り抜けたり、細かく破って紙吹雪にしたり、丸めてボールにして玉入れをしたり・・・
新聞紙を使っていろいろな遊びをしました。
普段「やったらだめ!」と言われるであろうことを存分にできるということもあり、
子どもたちはにこにこ笑顔で新聞を破って丸めて投げてと、楽しんでいました。
今日は1,2年生も司会や終わりの言葉を担当し、大活躍!
仲よく楽しい時間を過ごすことができました。
3年生
7月10日(水)、3時間目の「とっ久米タイム」で、みかん名人さんとの交流会を行いました。
交流会では、子どもたちから出された「どのような場所で甘いみかんができるのですか。」
「今の時期に行っている作業は何ですか。」「1本の木から何個くらいみかんができるのですか。」
のような質問に対し、名人さんから分かりやすい言葉でお答えいただきました。
子どもたちは、これまでみかんの観察を続けてきましたが、
名人さんの話を聞くことで、これまで以上にみかんづくりの学習に興味をもったようでした。