もうすぐ冬休み

2019年12月24日 16時20分

12月24日(火)、2学期もあと二日になりました。
今日は、給食最終日でした。
どの学級も感謝しておいしく給食をいただきました。

また、各クラスでは、学習のまとめ、テスト直し、冬休みに向けての話、お楽しみ会などを行っていました。


明日は、第2学期終業式です。元気に登校してほしいと思います。

元気に遊んでいます ~ 昼休み ~

2019年12月20日 14時34分

12月20日(金)、今日はとてもいい天気でした。

昼休みは、元気いっぱいに外で遊んでいる子どもたちがたくさんいました。

こちらでは、ドッジボール、鬼ごっこ。あちらでは、縄跳びや遊具遊び等々・・・。

寒さに負けず、楽しそうに遊んでいました。先生方もその様子を見守っています。

一方、ダンスクラブは、1月の発表会に向けて、一生懸命に練習を行っていました。

昼休みは、子どもたちにとって、大切な時間になっています。

 

松山市文化体験事業 ~坊ちゃん劇場・坂の上の雲ミュージアム~(6年生)

2019年12月19日 16時53分

12月19日(木)、松山市の文化体験活動として、6年生は坊ちゃん劇場と坂の上の雲のミュージアムを訪れました。

校長先生から、「一流の演技や、貴重な展示資料から多くのことを学んできてほしい」と励ましの言葉をいただき、多くの先生方に見送られて久米小学校を出発をしました。

坊ちゃん劇場では、「瀬戸内工進曲」という演題の劇を観覧しました。

舞台は新居浜市の別府銅山「ひとは変われる。成長できる。」というテーマのもと、役者さん達の見事な演技、歌唱力に圧倒され、2時間もの長時間にわたる劇でしたが、物語に惹きこまれてあっという間に時間が過ぎ去ってしまいました。

心を動かされた子も多く、移動中のバスの中では演劇の話で持ち切りでした。授業や行事の中で、よく役割演技をする6年生だからこそ、本物の役者さんの演技を見れたことは刺激にもなり、多くのことを学べたのではないでしょうか。

バスの中で昼食を済ませ、午後からは坂の上のミュージアムで明治時代の松山の歴史を学びました。展示されている内容をすべて理解することは難しかったですが、松山の偉人達の足跡に興味をもち、一つ一つの展示物を丁寧に見て回りました。

2学期に歴史の授業で日露戦争を勉強したので、習った知識と結びつけて話をしている子もいて感心しました。

松山に住んでいる者として、今後も人生の折をみてミュージアムを訪れ、ふるさと松山について理解と親しみをもってほしいと思います。

 

校外でのマナーをしっかり守りつつ一生懸命に活動した6年生でした。

ご家庭でも、今日のことを話題にしてみてください。

松山市小学生文化体験事業(4年生)

2019年12月19日 16時46分

12月19日(木)、松山市小学生文化体験事業として、4年生は、坊ちゃん劇場でのミュージカル鑑賞と子規記念博物館の見学に行きました。

出発の前に、校長先生の「松山の先人のすごさにしっかりと触れてきてください。」というお言葉をしっかりと聞き、バスに乗って坊ちゃん劇場へ向かいました。

坊ちゃん劇場のミュージカル「瀬戸内工進曲」は、愛媛県新居浜市の別子銅山を舞台とした、笑いあり、涙ありの怒涛のストーリーで、子どもたちは惹きつけられていました。

お弁当を食べて、午後から、子規記念博物館へ向かいました。子規記念博物館では、「のぼさん」こと正岡子規さんのルーツを辿る映画や展示物を見たり、当時を再現した愚陀仏庵の中で、子規さんになりきってみたりしました。社会科でも学習した正岡子規さんを、身近に感じることができました。

松山の文化のすばらしさに触れることができた1日でした。

おもしろ理科出前講座(4年生)

2019年12月18日 15時15分

12月18日(水)、「おもしろ理科出前講座」で4年生は、久万高原天体観測館の方に「月や星」についてのお話をしていただきました。

始めに、はくちょう座のデネブ、こと座のベガ、いて座のアルタイルが織り成す「夏の大三角形」が登場し、1学期に学習したことをさらに深めました。また、さそり座のアンタレスがオレンジ色に見えるのは、他の星に比べて長く宇宙に存在しているからだということを知り、驚きの声をあげていました。

夏の大三角だけではなく、オリオン座のペテルギウスやおおいぬ座のシリウスなどの星を結んで作られる「冬のダイヤモンド」についても教えていただきました。冬に月や星を見るのが楽しみですね。

次に、月食や日食について教えていただきました。ここでは、月食の仕組みを聞いたり、チリで撮影された皆既日食の写真を見たりしました。その際、日食を見るときのルールも教えていただきました。次回の日食は、令和元年12月26日(木)だそうです。

出前講座の最後には、星座早見の使い方を教えていただきました。

理科の時間に星座早見は、使っていたので知っていましたが、再度、話を聞いて確認することができました。

自然の美しさや壮大さに、たくさん触れることができた2時間でした。

しげのぶ特別支援学校のお友達と交流会(のぞみ学級)

2019年12月17日 17時35分
のぞみ

12月17日(火)、今日はしげのぶ特別支援学校のお友達との交流会がありました。

ばくだんゲームや風船バレーなどのゲームを一緒に楽しみました。

相手が取りやすいように、上に向けて優しくパス!

力加減やスピードに気をつけて、ゲームをしました。

段ボールとナイロン袋で作ったおもちゃは、床の上をすべらせて遊びます。

簡単に作れるおもちゃですが、これがおもしろいのです!

誰が一番遠くまですべらせるかよーいドン!盛り上がりました。

また3学期に会えることを楽しみにしています!!

 

愛のメッセージ会(6年生)

2019年12月17日 16時20分

12月17日(火)

卒業プロジェクトとして、6年生が「愛のメッセージ会」を開きました。

お世話になっている先生方(4時間目の始め)や1年生(5時間目の始め)をお迎えしての心温まる会でした。

図画工作科の時間に作った「光の塔」をライトアップさせた中で、歌を歌ったり、詩を読んだり、メッセージを伝えたりしました。

校長先生をはじめお世話になった先生方から「ありがとう。感動したよ。」という言葉をいただいたり、1年生から「一緒に遊んでくれてありがとう。」とお礼の言葉が返ってきたりと素敵な1日となりました。

全校集会がありました

2019年12月17日 15時05分

12月17日(火)、昼休みに全校集会を行いました。

まず、担当の先生から、校内生活において「明るく気持ちのよい挨拶ができていますか」「廊下や階段は、右側を歩いていますか」「トイレのスリッパは、きちんとそろえていますか」と投げかけました。最近、できていないときもあり、少し気になっていたところです。

次に、冬休みに向けて、校外生活のことについて伝えました。

「くめよいこ」の約束として、

・物をあげたり、もらったり、かしたり、かりたりしません。
・軽い気持ちで写真を撮り、SNSにアップしません。
・道路は、右側を歩きます。

などについて、具体的に話しました。

もうすぐ楽しい冬休みです。

安心・安全な生活が送れるよう、ご家庭でも話し合ってみてください。

 

「シェイクアウトえひめ」がありました

2019年12月17日 11時10分

12月17日(火)

「シェイクアウトえひめ」がありました。

この訓練は、緊急地震速報が流れたときに、慌てずに身を守る行動ができるためのものです。

緊急地震速報が流れると、しっかりと机の下に入り安全確保行動(まず低く、頭を守り、動かない)をとることができました。これからも、このような訓練を通して、「自分の命は、自分で守る」とともに、防災意識の向上を図っていきたいと思います。

 

赤米感謝祭(5年生)

2019年12月12日 18時06分

12月12日(木)

5年生による赤米感謝祭がありました。

赤米作りでお世話になった地域の方々をお招きして

劇やクイズなどの出し物を発表しました。

オープニングではダイナミック琉球を踊り、

赤米のキャッチコピー発表なども行いました。

料理チームは蒸しパンやクッキーを、

プレゼントチームはグループで考えた赤米マスコットをプレゼントしました。

地域の方の嬉しそうな表情に子どもたちも満足そうでした。

最後は5年生全員で赤米の歌を歌いました。

パプリカの曲に合わせた歌詞の一部に

「 赤米 地域の人と いっしょに今までやってきた

  昔からの伝統続けて 心やすらぐ ふるさと久米小 」とあります。

子どもたちは久米の地域に伝わってきた歴史ある赤米を

昔の人々の思いも受け継いで

久米で守っていきたいと感じたようです。

地域の方や食べ物への感謝の気持ちをもって、

これからも久米の地域を大切に思い、

様々なことを頑張っていきます。

お世話になった地域の皆様、ありがとうございました。

これからも、よろしくお願いします。