12月4日(金)
3校時に、赤米作りでお世話になった地域の方々をお招きして赤米感謝祭を行いました。
5年生全員、一人一役で感謝の気持ちを精一杯表現しました。落語の挨拶から始まり、国語科で漢詩を学んだことから赤米漢詩を作ったり、標語、なぞかけ、クイズ、歌や踊りを披露したりとバラエティーに富んだ出し物でした。子どもたちのきらきら輝く一つ一つの言葉に感謝の気持ちを乗せて、赤米感謝祭が進んで行きました。
落語の挨拶で地域の方をお迎えしました。
歌や踊りも頑張りました。
なぞかけ・クイズ・標語も頑張りました。
心を込めて作った感謝状をお渡ししました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症により、稲刈り体験しかできませんでしたが、その体験は、子どもたちにとって大きなものでした。
社会科で学習した作物を作る人々について思いを巡らせたり、古代米と言われている赤米の歴史を探ったり、地域の人々の願いを感じ取ったりと、赤米作りを通しての学びは充実したものでした。
このすばらしい伝統がずっと引き継がれていきますようにと、地域の方々や自分たちのために行われている楽しく心温まる行事が「赤米感謝祭」です。
校長先生からも、たくさん褒めていただいて5年生は、にこにこ満足の1日でした。
12月1日(火)
4年生で、外国語活動の研究授業がありました。外国語活動では、外国語で様々な表現に慣れ親しむことができるようにするための学習を進めています。今日は、『"what do you want ?"「オリジナルピザ」を作ろう』で、子どもたちは、売り手と買い手に分かれ、英語で買い物ごっこをしました。
はじめは、英語表現に戸惑っている子どももいましたが、学級担任や、ALT、JTEの先生のサポートを受けて、どんどん話すことができるようになりました。
放課後には校長室で研究協議を行い、今後の指導に生かすことを話し合いました。
11月30日(月)
今日は6年生が里山に、はにわを設置しました。
今年も昨年同様に窪田小学校の6年生と合同で行いました。
校長先生や安永公民館長さんのお話を聞いた後、
地域の方と一緒に手際よく作業をしました。
今年の6年生は道沿いのよく見える場所に設置をしました。
みんなのはにわが里山から
いつも久米の町を見守っています。
設置後、久米小学校と窪田小学校で交流会を行いました。
小学校を卒業したら、一緒に学ぶ仲間となります。
互いにエールとプレゼントを交換しました。
再会を楽しみに卒業までがんばりましょう。
地域の方に感謝し、久米地区を愛し、
これからも久米の町を大切していきます。
11月27日(金)
2年生が、ビオラの苗を鉢にうえました。
小さくてかわいい花がついています。
ポットから、こわごわ苗を抜き取り、やさしく土をかぶせました。
水をたっぷりやって、きれいな花がこれからたくさんさきますように!
お世話をがんばりましょうね!
11月27日(金)
3年生は、3時間目と4時間目に久米小学校のみかん畑で、みかん狩りを行いました。
5月から継続して行ってきた観察では、みかんの色や大きさが少しずつ変わっていく様子に子どもたちは毎回感激していました。今日のみかん狩りでは、地域の方に来ていただいて御指導をいただきました。
始めに、みかん剪定用のはさみの使い方を教えていただき、子どもたちはみかんに傷を付けない上手な剪定方法を学びました。はさみの使い方を学んだ後は、クラスごとに収穫をしました。
子どもたちは、5個みかんを採りました。
収穫が終わった後は、自分が収穫したみかんを観察し、しっかり洗ってから給食の時間などで食べました。
「とっても甘いね。」「おいしい~。」と子どもたちは大喜びで食べていました。
収穫に至るまで、地域の方々には様々な面でお世話になりました。
本当にありがとうございました。
残ったみかんも収穫しました。全校のみんなで食べる予定です。
11月20日(金)
5校時に人権擁護委員の方をお招きして、人権学習を行いました。
「みんなが楽しく過ごすためにはどのようなことが大切だろう」というめあてに沿って、どのクラスでも活発な意見交流が行われました。
「いじめはいけないものだ。」
「みんなと遊んで仲良くなっていきたい」
「いじめに遭遇したら先生に相談したり、止めたりしたい。」
など、みんな思いをもった授業になりました。
ご家庭でも、本日の授業について、お子様とお話しをしてみてください。
11月19日(木)
のぞみ学級の体育では、バルーンを使って活動しました。
よく準備運動をした後、大きなバルーンを全員で持ちました。号令に合わせて上げたり下げたりし、上がったときに下をくぐったり、真ん中に何人かが座ってぐるぐる回したりといろいろな動きをしました。
みんなで呼吸を合わせて上手にできました。
11月18日(水)
理科室裏の紅葉が見ごろです。
そんな中、卒業式に体育館を彩る花の植え替えを行いました。
6年生はオレンジ色のパンジーを育てます。
外国語では、ジェシカ先生と1対1で会話を行うパフォーマンステストにチャレンジしました。
会話は、基本すべて英語で行います。
「What did you eat this morning?」
「Can you cook miso-soup?]
など、学習した表現を使ってやりとりをします。
初めての体験でドキドキしていましたが、ジェスチャー等も交えながら答えていました。
家庭科では「いためて作ろう朝食のおかず」で、調理実習に取り組んでいます。
手洗いや換気を徹底し、「一人一調理」をするなど対策を講じながら取り組んでいます。
家庭でも、ぜひ腕前を披露してもらえたら・・・と思います。