くぎ打ちトントン(3年 図画工作)

2020年11月6日 17時30分

11月6日(金)

 3年生の図画工作科では、金槌をつかってくぎをうち、ビー玉を弾いてあそぶゲームを作っています。

 友達の作品で楽しく遊ぶ中で、工夫されたところを認め合うこともできました。作品をもって帰りますので、お家でも楽しんでもらえればと思います。

あきのものをつかってあそぼう(1年生)

2020年11月6日 16時46分

 11月6日(金)

 秋のはっぱや木の実を使って、どんぐりめいろ、けん玉、マラカスなど、みんなで一生懸命作りました。自分で作ったけん玉やマラカスで遊んでみるととっても楽しかったようです。

 この活動を生かして「あきのおみせやさん」を開くことになりました。これからの活動も楽しみです。

第33回松山市教育研究大会(理科の部)

2020年11月5日 19時04分

11月5日(木)

 本校を会場とし、第33回松山市教育研究大会(理科の部)が開催されました。

 本会には、約120名の先生方にご参加いただき、3つの学年に分かれて授業を公開しました。

 本校の研究に沿った取組を紹介し、その後、各分科会場で参加された先生方からたくさんのご意見をいただきました。

 久米っ子の学びがより深められるよう、今後の学習に生かしていきます。

5年生 理科 電磁石の学習

2020年11月4日 12時16分

11月4日(水)

5年生では、3年生で学習した磁石と、3年生と4年生で学習した電気のはたらきを合わせて考える、電磁石の学習を進めています。

50回巻のコイルを自分で作って、

電磁石の性質を調べます。

磁石の強さを、引き付ける釘の本数で調べます。

電磁石の強さを変えることができるのかについて、実験の方法を変えて班で協力して調べています。

 

 

水溶液の性質(6年)

2020年10月30日 18時06分

10月30日(金)

 今、6年生は理科で「水溶液の性質」という単元を進めています。先日は、リトマス紙を使ったり、ムラサキキャベツの汁を使ったりして、水溶液のなかま分けをする実験を行いました。色が美しく変化する様子を見て、子どもたちは歓声を上げながら実験を行っていました。

 水溶液は、リトマス紙でなかま分けをすると、酸性・中性・アルカリ性の3種類に分かれること、ムラサキキャベツの汁でなかま分けをすると、さらに細かく分けられることに気付くことができました。

 みんな、安全に楽しく学ぶことができています。これからもがんばっていきましょうね。

学校のために…(6年生)

2020年10月28日 17時48分

10月28日(水)

「最近、落ち葉がたくさん落ちているな。」

そんな6年生のつぶやきから始まりました。朝掃除ボランティア、通称「朝ボラ」。

27日にボランティアメンバーを募集すると、たくさんの子どもが志願してくれました。

28日、登校した子どもから荷物を置いて活動に取り掛かりました。

   

なぜボランティアに参加しようと思ったのか、何人かに聞いてみました。

「落ち葉がたくさんあるのが気になっていました。去年までの6年生はやっていたので、自分もやってみようと思いました。」

「自分は今まで『学校のために』というところで、チャレンジをしてきませんでした。今回、そんな自分を変えようと思って参加することにしました。」

「他の6年生がやっているのを見て、自分も…と思いました。」

この活動を通して、また一つ何かを得ることができそうです。

 

今年最初のフレンドタイムでした。

2020年10月28日 13時58分

10月28日(水)

 昼休みに、今年度の第1回フレンドタイムを実施しました。

 1年生から6年生、約30人が一つのグループになります。室内ですので全員マスク着用です。

 6年生は、初めて班長として会を進めました。初めに自己紹介をして、それぞれの班の担当の先生と相談しながら準備を進めたゲームをして楽しい時間を過ごしました。

 新しい生活様式のもと、学校は少しずつ日常を取り戻しつつあります。

 

 

朝の自主清掃【6年生】

2020年10月28日 11時31分

10月27日(水)

 朝夕が、少し肌寒い時期になりました。校庭の樹木も鮮やかに色づくとともに枯れ葉や落ち葉を目にするようになりました。

 そんな中、6年生の有志がボランティアで朝清掃を始めています。運動会や修学旅行を経て、久米小学校のリーダーとして進んで学校のために行動をしています。ありがとう6年生!

 

  

作ってあそぼう(2年生)

2020年10月27日 18時26分

今日は、2年生の生活科の研究授業がありました。

「作ってあそぼう~おもちゃはかせになろう~」という単元で、動くおもちゃを作り、試して遊ぶ活動を行いました。

はじめに、おもちゃ作りで困っていることを出し合いました。

「車がうまく走らないよ。」

「紙トンボがうまく飛ばないよ。」

「人形をとばしても、紙皿に乗らないよ。」

と、色々な困っていることが出ました。それらを解決するために、「おもちゃをパワーアップさせよう。」というめあてで活動を始めました。

作っては試し、作っては試して、友達にアドバイスももらいながら、おもちゃを少しずつパワーアップさせていきました。

タブレットパソコンで友達のおもちゃの動く様子も撮影して、どれだけパワーアップしたかを確かめている子もいました。

発表会では、

「前よりよくとぶようになったよ。」

「うちわのあおぐと、船がよく進んだよ。」

「ゴムの巻き方をかえると、コトコト車がよく走ったよ。」

という意見が出され、子どもたちも自分たちの工夫に満足していました。

おもちゃはかせを目指して、これからも工夫していきましょうね!

 

修学旅行【解散式】

2020年10月24日 18時45分

 6年生全員元気に帰ってきました。本当にいい思い出がたくさんできた修学旅行でした。

 解散式では、代表児童が旅の思い出と家族、先生、添乗員さんへ感謝の気持ちをしっかり伝えました。