町探検をしたよ(2年生)

2020年11月17日 18時18分

11月17日(火)

今日は、子どもたちが楽しみにしていた生活科の町探検でした。久米の町のひみつやおすすめを調べるためにいざ出発!!

1コースは、軍ケ森神社→鷹子公民館

2コースは、来住廃寺→久米交番

3コースは、東山神社→久米公民館

4コースは、久米児童館→日尾八幡神社

5コースは、里山を探検しました。

それぞれのコースで、聞きたいことを質問したり、進んで調べたりすることができました。

各所で協力してくださった地域の方々、保護者のサポーターのみなさま、おかげさまで子どもたちは大満足の探検だったようです。

これから、調べてきた久米の町のひみつを、発表に向けてまとめていきます。

久米の町がますます好きになりますように!

本当にありがとうございました。

 

道徳科の研究授業がありました。

2020年11月17日 17時42分

11月17日(火)

 5年生道徳科の研究授業がありました。子どもたちは、規則を尊重することの意義について教材を読み、自分事として捉えながら自分の意見を積極的に伝えることができました。

 日々の生活の中で、道徳科での学びを生かしながら取り組んでいくことで、実践力や判断力を高めていくことができるようにしていきます。

自転車交通安全教室(3年生)

2020年11月13日 17時40分

11月13日(金)

 自転車交通安全教室を実施しました。

 まず、市役所の方が、パネルを使って自転車に乗る際に安全面で気を付けることを説明していただきました。説明の後は、運動場に用意されたコースを使って、学んだことを生かしながら自転車に乗りました。

 子どもたちは、慣れないコースにやや戸惑う場面も見られましたが、一時停止など交通ルールを守りながら走行することができました。

 ご家庭でも、自転車交通安全教室を振り返り、ヘルメットの着用を促していただけたらと思います。

 御協力していただいた保護者様の皆様、ありがとうございました。

いのちの教育(6年生)

2020年11月12日 18時28分

11月12日(木)

 避難訓練の後、6年生のみ消防署の方と「いのちの教育」を行いました。まず、校長先生から救急車が来るまでの間に、救える命を救う手助けやサポートを行うことの大切さについてお話を聞きました。

 その後、消防署の方から、新型コロナウイルス感染症の詳しいことや、心臓マッサージの仕方、AEDの使い方について教えていただきました。

 この学習を活かすところがないことが、1番うれしいことですが、万が一のとき、しっかりと自分や人の命を救う手助けができるように、今日の活動を振り返ってほしいと思います。

 

第2回 避難訓練をしました

2020年11月12日 10時43分

11月12日(木)

今年度、2回目となる避難訓練をしました。

松山南消防署東支部の方にも来校していただき実施しました。

緊急地震速報の放送を聞いて、子どもたちはすぐに教室の机の下に避難しました。

運動場への避難指示の放送の後、廊下に整列して無言で避難を開始しました。

運動場に整列して、全員が安全に避難できたかを確認しました。

消防署員の方から、静かな避難が大切なことをお話しいただいた後、コロナ対策が必要な作業のときに着用する服装について紹介していただきました。

その後、代表の子どもが、水の入った練習用の消火器を使って消火の練習をしました。

校長先生からは、災害はいつ起こるかわからないので、どんな時でも自分の命を自分で守ることができるように何度も練習して準備をしましょうというお話がありました。

ふるさと久米めぐり(4年生)

2020年11月11日 16時44分

 

11月11日

 

 今日は総合的な学習の時間(とっ久米タイム)で「ふるさと久米めぐり」を行いました。

 

 5つの班に分かれて、極楽寺・浄土寺・日尾八幡神社・東山神社・三ツ池跡・軍森神社・来住廃寺をめぐりました。

 子どもたちは、今日の久米めぐりまでに、資料集やインターネットを使って調べ学習を行いました。

 また、班でお寺や神社での質問を考えたり、計画を立てたり準備してきました。

 それぞれの場所で話を聞いたり、建物を見たりして、学習を深めました。今まで知らなかったことを教えてもらったり、じっくりと建物を見ることもできました。改めて、久米の町の良さに気付いたり、地域の人達の温かさにふれることができました。

 この久米めぐりで「久米の町」のいい所を再発見し、これからも久米の町で楽しく元気にすごしてほしいです。

 

久米中学校オープンスクール(6年生)

2020年11月10日 17時06分

11月10日(火)

 本日の午後から、久米中学校で行われたオープンスクールに参加しました。出発の前に、校長先生から参加する上での心構えについてお話がありました。

 到着すると、すぐに全体で久米中学校での生活の様子についての紹介をしていただきました。

 その後、中学生の先輩方が校舎を案内してくれました。その際、中学校の授業の様子を見学したり、授業に参加したりしました。

 こちらは数学です。中学校で新しく学習する「負の数」を使ったゲームを楽しみました。

 理科では、身近な食物であるちりめんじゃこを顕微鏡で観察しました。

 美術では、卵の形からパズルのように組み合わせて、鳥を作りました。

 その他の体験授業も、楽しくしていただきました。

 授業見学が終わった後は、部活動見学です。中には、体験できた部活もあったようです。

 楽しみが増えた6年生。中学校に最高の状態で入学できるように、勉強も頑張るとともに、学校生活での行動を今以上に整えていきましょう。

愛媛県小学校陸上運動記録会(大会の様子~帰校)

2020年11月9日 17時07分

11月9日(月)

 久米小学校の代表として、自分のベストを尽くし、市の陸上総体では超えることができなかった記録を見事に更新することができました。

 練習をこつこつと積み重ねた成果が出てよかったです。

 帰校後、校長先生のお話を聞きました。

 本当にお疲れさまでした。ゆっくり休んでくださいね。

 

愛媛県小学校陸上運動記録会(出発式)

2020年11月9日 07時50分

11月9日(月)

 愛媛県小学校陸上運動記録会に向けて、出発式が行われました。抱負として自己記録の更新を伝えることができました。

 久米小学校の代表として頑張ってきます。

久米小学校開校130周年記念集会を開きました

2020年11月6日 18時09分

11月6日金曜日

  2時間目に久米小学校開校130周年記念集会を開催しました。

1・3・5年生が前半、2・4・6年生が後半の2部構成で実施しました。

前半は、5年生の運営で進めました。5年生の運営委員の初舞台です。今日まで準備を重ねてきた成果を発揮し、堂々とした司会進行でした。

後半は、6年生の司会進行で、地域の方にもご参加いただきました。

集会では、久米小学校の歴史をクイズ形式で紹介しました。

久米小学校開校時、校舎の次につくられたのは給食室だったこと、空襲にあったこと、一番多い時期の児童数は、1800人を超えていたことなどが紹介されました。

子どもたちは、今まで知らなかった久米小学校のことを知ることができて、びっくりするとともに、とてもうれしかったと感想を話していました。

校長先生からは、130年という長い歴史を持つ久米小学校に通う在校生のみんなで、新しい歴史を引き継いで行きましょうとお話をいただきました。