はにわ作り
2020年9月8日 16時03分9月8日(火)
6年1組、6年2組に続いて、6年3組、6年4組も、はにわ作りを行いました。
はにわ作りの最後には、活動の感想を発表しました。
はにわ作りを通して、久米の歴史や地域の方々の久米の里を思う気持ちに触れることができました。
今年も里山に、完成したはにわを飾る日が楽しみです。
9月8日(火)
6年1組、6年2組に続いて、6年3組、6年4組も、はにわ作りを行いました。
はにわ作りの最後には、活動の感想を発表しました。
はにわ作りを通して、久米の歴史や地域の方々の久米の里を思う気持ちに触れることができました。
今年も里山に、完成したはにわを飾る日が楽しみです。
9月7日(月)
1年生は先週から図画工作科の作品づくりに取り組んでいます。
「ぺったんコロコロ」で様々な色や模様に着色した画用紙を使って、思い思いのいきものを表していきました。
どんな生き物と遊んでみたいか想像し・・・
「ビリビリちぎったら、ぞうのはなができたよ。」
「うみのなかのいきものができたよ。」
などと、つぶやきながら時間いっぱい作品づくりに取り組みました。
思い思いの生き物が完成です。
次は、自分たちを描いて一緒に遊んでいる様子をこれから表現していきます。
9月4日(金)
2年生は、昨日から図工の作品づくりに取り組んでいます。
「ざいりょうからひらめき」では、子どもたちの持ってきた材料をもとに、イメージを広げて絵に表現していきます。
1日目、子どもたちは紙の上に布やわた、毛糸やモールを並べて、材料を置く場所を決め、ボンドではりつけていきました。
「こっちのほうがいいかな。」
「うみの中のせかいにしよう。」
などとつぶやきながら、時間いっぱい作品づくりに取り組んでいました。
2日目。クレパスや絵の具を使って色をぬっていきました。子どもによって個性豊かな楽しい作品ができて上がってきています。
見ているこちらもわくわくしてきますね。
休み時間にも並べてある友達の作品に興味をもって見ている子どももいました。
最後までしっかりと仕上げていきましょう。
9月3日(木)
のぞみ学級での造形大会を行いました。材料を組み合わせたり、見通しをもって作品作りをしたり、作ったもので遊んだりと、それぞれの学級で一人一人が造形活動を楽しみました。
9月1日(火)
2学期が始まりました。いつもより短い夏休みでしたが、4年生はみんな充実した夏休みになったようで、一人一人がいい表情で登校しました。
国語の授業では、夏休みの思い出を記者会見形式でインタビューしました。一つの思い出を掘り下げるように工夫してインタビューしました。友達と楽しく活動することができました。
2学期も4年生みんなで楽しい思い出をつくりましょう!
9月1日(火)
今日から2学期が始まりました。
係の話合いをしたり、日直の仕事をしたり、学級の一員としてみんなのために活躍する気持ちを高めています。
そして給食後の歯磨きも始まりました。
歯を磨くときに飛沫が飛ばないように口元を手で押さえて歯を磨く練習をしました。
テレビの歯磨き放送に合わせて一生懸命磨いていました。口をゆすぐときも、間をあけて列に並んで待つことや、隣の蛇口をとばして使用することなど約束を守って使うことができています。
明日からも元気いっぱいがんばりましょう。
9月1日(火)
2学期が始まりました。
今日は、1時間目に始業式がありました。3年生、5年生、6年生の代表が2学期の自分のめあてなどを全校に向けて放送で話しました。5年生の代表の友達は、2学期のめあてとして、JRC委員会の活動を頑張り、久米小学校をよりよくしていきたいという思いを全校に伝えました。また、集団登校のときに、明るい挨拶を心掛け、久米小学校のサブリーダーとしての役割を果たしたいという決意を述べました。5年生のみなさんも一緒に頑張っていきましょうね。
始業式での校長先生のお話を聞いて、次のような感想をもちました「2学期は、自分の力を精一杯発揮して力が伸びるときだから、いろいろなことにチャレンジして頑張りたいです。特に2学期の行事が楽しみです。」「今まであたり前だと思って過ごしていたけれど、感謝することの大切さを感じています。」「あたり前が実は、幸せ。そのことに感謝することを忘れないで生活したいです。」「命の大切さを感じました。今までずっと大切にしてきたからこれからも大切にしたいです。」
ジェシカ先生の外国語の授業が始まりました。先生の自己紹介にみんなわくわくです。質問もいっぱいでしたが、一つ一つ丁寧にジェシカ先生が応えてくれました。これからの外国語活動が楽しみです。
給食後の歯磨きも始まりました。口をゆすいだ水が人にかからないように気を付けて上手に歯磨きができました。
2学期は子どもたちが楽しみにしている行事がたくさんあります。いきいきと輝く久米っ子になるように応援していきたいと思います。
9月1日(火)
令和2年度 第2学期が始まりました。
夏休みの思い出と2学期に向けての思いを3名の子どもたちが発表しました。
お手伝いをしたことや、自主学習に励んだことなど、いつもとは少し違った夏休みを、色々と工夫しながら元気に過ごした様子が伝わってきました。
2学期には、学校でいろいろな楽しい行事が計画されています。自分にできそうなことを考えて頑張ることで、充実した学校生活を送りたいという意欲が感じられました。
校長先生からは、2学期のいろいろな楽しい活動を大きな成長のチャンスとして、めあてをもって一生懸命頑張る久米っ子でいてほしいという励ましの言葉がありました。
運動会については、一人一人が今の自分にできることに一生懸命に取り組み、「運動会ができたこと」「運動会で努力できたこと」を喜び合いたいとのお話をいただきました。
これからも、「いろいろな当たり前」に感謝しつつ、仲間との絆を深め、みんなで心を一つにして頑張る2学期にしていきたいと思います。
8月28日(金)
今日は、補充学習の最終日でした。今日の授業の様子をお知らせします。
算数の勉強を頑張っているクラスがあります。みんなしっかり手を挙げて発表をしています。補充学習でも気を抜いていませんね。さすがです。
音楽の授業では、飛沫防止のためマスクをしていますが、リズムに乗って楽しく「茶色の小びん」を歌いました。また、鍵盤ハーモニカの指の練習にも一生懸命に取り組みました。
理科では、「種子の発芽と成長」のまとめをしました。学習の始めに自分がもっている知識をもとに「種子の発芽と成長」のサイエンスマップを作りました。今日は、最初にかいたサイエンスマップに今までの学習で身に付いた知識を付け足して学習のまとめをしました。5年生は、理科が好きな子どもが多いです。その理由として、体験を通して、いろいろ発見をしたり、知識を得たりするのが楽しいということです。
9月1日からいよいよ2学期が始まります。実りの多い学期となりますように5年部一同頑張っていきます。
8月28日(金)
本日は、はにわ作り2日目でした。昨日の経験を活かして、自分たちですばやく教室をはにわ作りができるように整えた後、早速中の芯を抜いていきました。
また、余った粘土を使って「はにーちゃん」を作る人もいました。
もちろん片付けまで全員で行います。3組が気持ちよく使えるように、丁寧に清掃しました。
最後に、はにわ作りの感想を一人一人が発表しました。
はにわ作りを通して、久米の歴史に自分たちの作品を残すことができました。これから日陰で干した後、素焼きをして飾るようになります。
「世界に一つの、自分だけのはにわが作れたね。」