きゅうしょく大すき(2年生)

2020年6月25日 16時50分

6月25日(木)

子どもたちのたのしみな時間、きゅうしょくの時間がやってきました!

手あらいをすませ、みだしなみをととのえて、しょっきをとりにむかいます。

エプロンと三かくきんをしてじゅんびオッケー!!

今週のとうばんさん、よろしくおねがいします!

 

はいぜんをして、「いただきます。」のあと、それぞれのクラスのようすをのぞいてみました。

 

どのクラスも、しずかに、しせいよくたべることができていましたよ。

今日のきゅうしょくもおいしかったですね。

ごちそうさまでした!

 

ぜひ、おうちでもたべるときのしせいやおはしのもちかたを、お子さんといっしょにかくにんしてみてくださいね。

 

1年生 図画工作科「おひさまにこにこ」

2020年6月24日 17時59分

6月24日(水)

あったらいいなと思う、おひさまを思い浮かべて、形や色を考えて自分だけのおひさまを描きました。

クレヨンを「ごしごし、くるくる、しゅっしゅ」と、一人一人が、それぞれ思い思いに動かして描きました。

理科室・音楽室での授業が始まりました

2020年6月24日 17時15分

6月24日(水)

 6月22日月曜日から、理科室と音楽室を使った授業が再開しました。

 愛媛県が示した新型コロナウイルス感染症対策のガイドラインを踏まえ、ステップⅢ(感染縮小期)の対応をとることが可能になったためです。

 理科の実験・観察については、子ども同士の距離を保ちながら、声の大きに気を付けて進めています。実験後には、しっかりと手洗いをします。

 

 音楽のリコーダー・鍵盤ハーモニカの指導は、ハンカチなどを使って楽器から出るだ液の処理等、できる限りの飛沫対策を講じながら指導しています。合唱については、子ども同士が対面しないよう、気を付けながら、マスクを着用して行います。

少しずつ、思いや考えを表現できる機会が増えてきました。 

あさがおのせわ(1年生)

2020年6月17日 18時18分

6月17日(水)

梅雨に入り、たくさんの雨、そして太陽をあびて

1年生のアサガオはぐんぐん育っています。

本葉が増えてきたので、追肥をしました。

よく見ると、つるがのびて近くのフェンスにからまりそうになっているものや、たおれそうになっているものがあります。

子どもたちと話し合い、支柱を立てることになりました。

これで安心です。

作業中に、つい葉っぱに穴が開いてしまった子どもが「ごめんね。だいじょうぶ。げんきになってね。」と声をかけていました。

毎日の世話を通して、生きている植物への優しい心が育っていることをうれしく感じるひとときでした。

やさいのおせわ(2年生)

2020年6月16日 18時24分

6月16日(火)

2年生のやさいがだんだん大きくなってきました。

子どもたちは毎日、水やりのおせわをがんばっています。

今日はかんさつをしたり、ひりょうやりをしたりました。

手でそっとさわってにおいをかいでみる子。

「ピーマンの白い花がさいたよ。」とよろこぶ子。

かんさつカードに分かったことをくわしく書く子。

ミニトマトが赤くなるのがたのしみと話す子もいました。

 

やさいも大切ないのちです。

みんながお父さん、お母さんになって、しっかりとおせわをがんばろうね。

 

生き物を大切にしています(4年生)

2020年6月16日 09時08分

6月16日(火)

登校してきたら、まず自分の鉢に植えている花に水やりをします。

暑くなってきたので土も乾きがちですが、自分の鉢はどこだったかなぁと探しながら、きちんと責任をもって毎朝水やりをしています。

4年生が育てているのは「ペチュニア」です。この大きさの苗から100ほどの花が咲くそうです。もう蕾もついているものもあり、満開になるのが今から楽しみです。

また、教室では青虫を飼っているクラスもあります。

こちらも休み時間になるたびに、成長の様子を観察している姿が見られます。生き物を大切にする気持ちをもった、心の優しい4年生です。

これからもその優しさを伸ばしていけるよう、日々関わっていきたいと思います。

4年生 理科の学習

2020年6月15日 17時13分

6月15日(月)

理科「空気と水」の単元の学習が始まりました。

今日はビニール袋に空気を入れて、いろいろと遊ぶ活動を行いました。

今日は風が強かったので、袋もかなり風に飛ばされていましたが、子どもたちは袋を投げたり、たたいたり、抱きしめたりと、いろんな遊びをして空気と触れ合いました。

教室に戻ってから、空気と遊んで感じたことをたくさん発表しました。

今日の学習で感じたことをもとに、これから学習を深めていきたいと思います。

4年生 国語科の学習

2020年6月12日 14時39分

6月12日(金)

4年生の国語科では、「分類をもとに本を見つけよう」という単元があります。

図書館や図書室の本は、内容に応じて分類されています。

 

数字(本のジャンルを表しています)やカタカナ(作者の名前を表しています)を手掛かりにして、自分の読みたい本探す学習を行いました。

子どもたちは、教科書を片手に一生懸命探していました。

今は以前のように業間や昼休みに自由に図書室へ行くことができないので、クラスで時間を設け、本の貸出をしています。

また、読んだ本の記録をみきゃん通帳にしています。1年間でどれだけ本を読めるのか楽しみです。

ご家庭でも、お子さんに読んだ本の感想などを聞いてみてください。

6年生 ともに学ぶ ともに伸びる

2020年6月11日 17時51分

6月11日(木)

学校の中のお気に入りの場所。

友達と過ごしたあの場所・・・。

部活動を頑張ったあの場所・・・。

子どもたちの思いがつまった作品が完成しました。

絵の具で、色鉛筆で、コンテで・・・。

自分に合った画材を選んで、創り上げました。

   

  

134通りの思いが形になっています。

次の図画工作科の学習では、自分の名前をモチーフにして「名前の町」をかきます。

そのために、グラデーションの技法を学んでいます。

2色の組み合わせや水加減によって、まったく違う色の世界です。

   

教室での理科授業では、教師による実験提示をもとに思考を深めています。

子どもたちの反応も大きく、盛り上がっていました。

 

ともに学び、ともに伸びていこうとする6年生です。

 

 

 

1年生 図工「ひもひもねんど」

2020年6月11日 17時07分

6月11日(木曜日)

1年生は、図画工作科「ひもひもねんど」という学習をしました。

まずは、ねんどのかたまりをひも状にのばします。

粘土板の上でころころ、ころころ。

手と手を合わせてすりすり、すりすり。

みんな油粘土の感触に夢中です。

しばらくすると、机の上は粘土のひもだらけ。

見てみて。私のひも、こんなに長いよ。

それから、ひもを丸めたり、積み重ねたりして迷路や生き物、ジャングルに遊園地などいろいろな作品が完成しました。

子どもたちの発想は、自由ですてきですね。

大雨の1日でしたが、楽しく造形活動に取り組みました。