7月9日(木)自主的に学習に取り組もう。

2020年7月9日 09時01分

1年生

<こくご>

きょうかしょの60ぺえじから69ぺえじをおんどくする。

66,67ぺえじのうえのことば(5つ)をなぞる。

<さんすう>

きょうかしょの48ぺえじをして、いえのひとにまるをつけてもらう。

けいさんかあどをがんばる。

 

2年生

<国語>

国語の本P70~P81「きつねのおきゃくさま」を音読する。

もじのけいこ㉑㉒ ゆっくりていねいに書きましょう。

<算数>

算数の本P59,60 ノートにていねいに書きましょう。

※おわっているクラスはしなくてもよい。

 

3年生

<国語>

教科書P81~P99「のらねこ」を読んで、ノートに感想を書く。

もじのけいこP17の㉒のらねこ(1)をもじのノートにていねいに書く。丸つけと直しもする。(P4に新しい漢字の書きじゅんがあるのでかくにんする。)

<算数>

学習帳P15までしあげる。

教科書P134と135を本にして、答え合わせと直しをする。(答えは、P152にある。)

 

4年生

<国語>

教科書P64~P69の短歌7つ全部をノートに写す。そして、好きな短歌を1つ選び、その理由をノートに書き、暗唱できるようにする。

文字のけいこ⑰⑱

<算数>

ドリルP11、P12、P13(答え合わせをして間違ったところを直す。)

※必ずページ数を書きましょう。

 

5年生

<国語>

教科書P66~P71を読んで漢文を暗唱できるようにする。

もじのけいこP15、漢字のノートP34までをする。(できる範囲で)

<算数>

ドリルP13、P14、P15、P16(答え合わせをして間違ったところを直す。)

<理科>

インゲンマメを育てていると、発芽してしばらくすると、根・くき・葉は元気に育っているのに、豆のようなところは、しわしわになってしなびてしまう。なぜ、豆のようなところがしなびてしまうのか、ノートに予想を書こう。

 

6年生

<国語>

教科書P80の下段にある新出漢字(針・針葉樹・預ける・警察署・勤務・我々・操作・裁断・臨時)を10回ずつ国語ノートに練習する。

漢字スキルP50までをする。

<算数>

ドリルP21、P22(答え合わせをして間違ったところを直す。)

<理科>

「植物の成長に日光が関係している」「種子の発芽の養分は種子の中にたくわえられていたでんぷんである」について5年生で学習しました。
 このことから、植物は、どのようにして、成長に必要なでんぷんを手に入れていると考えられるか、予想をノート書きましょう。

<その他>

 余裕がある人は、自主学習ノートに取り組む。

 

のぞみ

<国語>

 教科書(きょうかしょ)を読(よ)んだり、読書(どくしょ)をしたりして、音読(おんどく)カードに記録(きろく)しましょう。

 ひらがな、かたかな、漢字(かんじ)の練習(れんしゅう)をしましょう。

 「漢字(かんじ)の学習(がくしゅう)」や「もじのけいこ」を持(も)ち帰(かえ)っている人は、2ページ書(か)きましょう。

<算数>

 計算(けいさん)カードを持(も)ち帰(かえ)っている人(ひと)は、すぐに答(こた)えが言(い)えるように練習(れんしゅう)しましょう。

 教科書(きょうかしょ)を持(も)ち帰(かえ)っている人は、教科書の問題(もんだい)をしましょう。

 

警戒レベル4(避難勧告)解除について

2020年7月8日 10時54分

 本日午前10時30分に、警戒レベル4(避難勧告)が解除され、久米小学校の避難所も閉所されました。引き続き久米公民館は避難所として開所していますので、避難される方はそちらをご利用ください。

なお、これまで降り続いた雨で校区の河川もかなり増水しています。児童の皆さんは、臨時休業の意味を考え、不要な外出は控えてご自宅付近の河川には絶対に近寄らないようにしてください。

明日の予定について

2020年7月7日 12時32分

7月7日(火)

 警戒レベル4(避難勧告)が発令され、本日は、「臨時休業」です。

 さて、7月8日(水)は、7日(火)に予定していた1時間目から5時間目までの授業を行います。下校時刻は、全学年14時40分の予定ですので、準備をお願いします。

 まだまだ雨が降り続いており、時折かなり強く降っていますので、校区の河川もかなり増水しています。ご自宅付近の河川には近寄らないこと、避難の指示があれば早めに行動することを心がけていただきますようお願いします。  

   

7月7日(火)の児童の学校の登校について

2020年7月7日 05時11分

7月7日(火)AM5時30分

7月6日(月)23時に松山市久米地区に警戒レベル3(土砂災害等)が発令されました。それに伴い、久米小学校体育館も6日23時より避難所として開所しております。

また、現在、警戒レベル3(土砂災害等)が解除されておらず、先日お知らせした「警報発令時の対応」にありますように、午前7時の段階で、このレベル3が解除されない場合は、「自宅待機」になりますので、お子様を学校へ登校させないようにお願いします。

午前7時にもう一度、MACメールにてお知らせしますので、その指示に従ってください。

 

5年生!ありがとうマリア先生

2020年7月3日 17時34分

7月3日(金)
 今日は、ALTのマリア先生の最後の授業でした。
前半は、外国語の授業、後半20分は「ありがとうの会」を各クラスで開きました。クラスで考えた踊りを一緒に踊ったり、英語の歌を披露したり、家庭科で習った小物を作ってプレゼントをしたり、カップリングをしたりと本当に盛りだくさんのアイデアでマリア先生との最後の日を過ごしました。

 最後は、別れを惜しんで、子どもたちは、アーチを作り、いつまでも見送りました。汗だくだくになって一緒に踊ってくれたり、ゲームに参加してくれたりとマリア先生のひまわりのような笑顔が5年生の教室に広がりました。本当にたくさんの思い出をありがとうございました。

7月2日(木)
 地域の方にお世話になり、田植えも終わり、元気に育っている赤米を田んぼに見に行きました。緑あざやかにすくすくと育っていました。本当に地域の方々に感謝、感謝です。7月にクラスで観察に行きます。8月には、各自、観察に行き、生長を感じて欲しいと思います。

マリア先生、Thank you very much!(6年生)

2020年7月2日 19時25分

 7月2日(木)、6年生はALTとして来てくださっていたマリア・莫先生との Last lesson を楽しみました。

 久米小学校に来て約2年、素敵なsmileと分かりやすい発音で、6年生はみんな、マリア先生と一緒にする外国語の授業が大好きでした。各クラスを華やかに飾り、マリア先生と歌やゲームなどを時間いっぱい楽しみました。

 4クラスでの授業後、マリア先生から6年生全体へお話がありました。「6年生のよさは、warm heartです。これからもずっと失わないように頑張ってね。」「みんなとする外国語の授業、大好きだったよ。」と、素敵な言葉を言っていただきました。そのあと、各クラスの代表からのお礼の言葉と、6年生からのメッセージカードをプレゼントしました。

 マリア先生を笑顔で見送る人もいれば、感動のあまり涙ぐむ人もいました。Warm heart(暖かい心、優しい心)は本当に6年生の魅力ですね。

 マリア先生、Good Luck!!

 

1年生 学校探検

2020年7月2日 17時31分

7月2日(木)

臨時休業中の久米小学校クイズをとても楽しみにしていた1年生。

今週学校探検に行きました

自分たちの教室との違いやひみつを見つけたり、その部屋の特徴を教えてもらったりしました。

校長室では、校長先生にこれまでの久米小学校の校長先生の写真を見ながらお話をしていただいたり、久米の地域で大切にしている埴輪について教えていただいたりしました。

   

 

久米小学校の様々な場所を探検し、メモしたことを、みつけたよカードに絵と言葉でまとめました。久米小学校の秘密を知って、学校のことがさらに好きになった1年生です。

 

130周年記念 航空写真撮影

2020年7月2日 16時44分

7月2日 水曜日 

 全校児童が運動場に集まって、創立130周年記念の航空写真を撮影しました。いつもお世話になっている地域の方々にもご来校いただきました。

 初めの計画では、7月1日 火曜日を予定していましたが、天候を考慮して本日の実施となりました。

 学年ごとに、それぞれの担当する色の画用紙を持って、運動場に描かれたデザインに合わせて集合しました。

 

 10時ごろに、撮影の飛行機が久米小上空に現れると、子どもたちの歓声が上がりました。

 撮影中は、色画用紙を頭の上にしっかりと持って、

体の動きを止めます。

 

 校舎の4階から見ると、久米小の文字と2020の数字が浮かび上がっていました。

 航空写真を撮影した後、全校写真と学年ごとの写真も撮りました。

 

 晴天にも恵まれて、子どもたちの未来への思いを乗せた、素晴らしい航空写真が撮影できていることだと思います。

 

野菜ができています。(のぞみ学級)

2020年6月29日 18時11分

6月29日(月)

 

 子どもたちが毎日水やりや草引きをしてきた、のぞみ学級の学級園の野菜が大きく実ってきました。

 

 キュウリ、ミニトマト、ナス、ピーマンなどが土日を挟むとびっくりするぐらい大きくなっています。

 子どもたちは、順番に嬉しそうに収穫しています。まだまだこれからも収穫できると思います。

1年生 雨の日に

2020年6月25日 18時40分

6月25日(木)

1年生は、傘のたたみ方が上手になりました。傘を下に向けて「くるくるぴた」で止めます。そして、持ち手が「まえへならえ」できるように傘立てに入れています。雨が降るたびに上手になっていきます。

 靴の置き方も、きれいにそろっています。長靴は、置きにくいけれど両手でそっと置いていました。

 

  

 休み時間は、図書館で借りた本を読みました。文字を人差し指で追いかけながら小さな声で音読していました。

 

 雨の日も上手に過ごすことができるようになりました。