4年 走力調査
2024年4月15日 16時35分今日は、4年生が集まって走力テストを行いました。
雨が心配でしたが、何とか天気ももって、全員が走り終えました。みんな、一生懸命に走り切ることができました。
これから、4年生みんなで、いろいろなことをがんばりましょう。運動会も楽しみですね。
今日は、4年生が集まって走力テストを行いました。
雨が心配でしたが、何とか天気ももって、全員が走り終えました。みんな、一生懸命に走り切ることができました。
これから、4年生みんなで、いろいろなことをがんばりましょう。運動会も楽しみですね。
4月11日の2時間目に2年生は走力調査を行いました。
子どもたちは緊張しながらも一生懸命走りました。さらに友達の応援も頑張っていました。さすが2年生!素晴らしかったです。
2年生の皆さん。1年生のかっこいいお兄さん・お姉さんになれるようにこれからも頑張りましょう!
6時間目、5・6年生が委員会活動を行いました。
新しい委員会となり、新しいメンバーでの活動のスタートです。
今日は、自己紹介をしたり、1年間の活動計画を話し合ったりしました。
5・6年生のみなさん、これから1年間、「くめよいこ」のために、しっかりと頑張ってくださいね!!
1年生は、通学班のお兄さん、お姉さんと安全に気を付けながら、元気に登校しています。
教室では、6年生にお手伝いしてもらいながら、ランドセルの中身を机にしまい、自分のロッカーに片づけています。自分でできることもたくさん増えています。
今日も元気に頑張ります。下校時のお迎えもお願いします。
今日は令和6年度の入学式を行いました。
保護者様と一緒に135名の新入生が、少し緊張した様子で登校しました。
入学式では、多くのご来賓の皆様や保護者の方々にに見守られ、担任の先生を先頭に入場しました。校長先生から、「命を大切にして、毎日、笑顔で過ごしましょう。」とお話をいただきました。また、松山市長様やPTA会長様からもお祝いのことばをいただき、1年生の代表児童へ、松山市からのお祝いとして「探検ボード」が贈られました。
入学式後には、保護者の皆様と記念写真撮影を行いました。
1年生のみなさん、明日からは、通学班のお兄さん、お姉さんと元気に登校して来てくださいね。
4月8日(月)令和6年度1学期がスタートしました。
今日はまず、4月から新しく赴任された17名の教職員を迎える新任式を放送を使って行いました。
その後、第1学期の始業式を行いました。始業式では、神野校長先生から、「今年も『くめよいこ』を大切にしていきましょう。昨年より学年がそれぞれ1つ上がっているので、昨年よりレベルアップしたくめよいこを目指しましょう。」また、「あいさつ・いのち・うんどう・えがお・おもいやりの『あいうえお』を頑張りましょう。」のお話をしていただきました。
くめよいこのみなさん、新しいクラス、新しい学年、新しい先生方と、令和6年度、しっかりがんばりましょうね!!
今日の9:30~10:00に離任式を行いました。この度の異動により、久米小学校から15名の教職員が転退職となりました。
式では、転退職される先生方お一人お一人から、お言葉をいただき、代表児童から花束の贈呈を行いました。
久米小を去られる先生方、今まで本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りしています。
今日は、令和5年度「修業式」を行いました。
修業式では、各学年の代表児童に、校長先生から「修了証」を渡しました。その後、3年生と5年生の代表児童から、「今年1年間で頑張ったこと」や「新学年で頑張りたいこと」の発表がありました。
最後に校長先生から今年1年を振り返り、それぞれの学年にあった「くめよいこ」になっています。新年度は、さらにレベルの高い「くめよいこ」をめざしてほしいとのお話がありました。また、春休み中は、交通事故等に気を付け「命を守る」大切さについてもお話がありました。
保護者の皆様、地域の皆様、1年間様々な面でご支援・ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。新年度も引き続きよろしくお願いします。
3月22日(金)令和5年度「卒業式」がありました。
6年生は、今日まで、心を込めて毎日練習をしてきました。
日々、練習が繰り返される中で、子どもたちの気持ちや姿がどんどん引き締まっていくのを感じました。
卒業式の中で、参観していただいた人へ6年間の成長と久米小学校への感謝の気持ちを伝えることができました。
一人一人が輝き、一生懸命さが見られた素晴らしい卒業式でした。
卒業生の皆さん、素直さと明るさを忘れず、中学校でも「くめよいこ」で光り輝いていってください。
4年生は、グリーンアドベンチャーを行いました。グループで協力して、久米小学校にある植物についてのクイズを解きました。
今まで知らなかったことをたくさん学ぶことができました。残りの日々も今のクラスで楽しい思い出を作っていきましょう。
今日は、楽しみにしていた遠足でした。東鷹の子公園まで、交通ルールを守って安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。
お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。
今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。