3年生 ドッジボール大会 ~リベンジマッチ~
2024年3月15日 15時37分 3年生は最後のクラスマッチを行いました。
全力でボールを投げたり、よけたりして熱い戦いでした。
今のクラスで過ごすのも、あと数日です。残りの日々も、友達を大切にして、楽しく過ごしていきたいと思います!
3年生は最後のクラスマッチを行いました。
全力でボールを投げたり、よけたりして熱い戦いでした。
今のクラスで過ごすのも、あと数日です。残りの日々も、友達を大切にして、楽しく過ごしていきたいと思います!
朝、3学期の表彰朝会を行いました。今回は、えひめこども美術展、読書感想画コンクール、こども新聞グランプリ、人権ポスター、海上保安庁図画コンクール、緑化推進ポスター、えひめっこピカイチ大賞、校内書初め大会、えひめITスタジアムの表彰です。
3学期もたくさんの「くめよいこ」が輝いたことをみんなで喜びました。
令和5年度の活動もあとわずかとなりましたが、最後まで、しっかりと頑張ります!
今日の昼休みに、体育館で6年生と1年生みんなで「じゃんけん列車」をしました。
6年生とじゃんけんをして、勝って喜んだり、負けて悔しがったりしながら、楽しく過ごしました。わざと負けてくれる6年生や、1年生の身長に合わせて動いてくれる6年生がいて、優しさも感じました。
6年生の皆さん、今日は、楽しいゲームを企画してくれて、ありがとうございました。6年生があと少しで卒業してしまうのが寂しいですが、残りの日も、6年生と楽しい思い出を作っていきたいですね。
3年生は、なわとびクラスマッチを行いました。
体育の授業や休み時間を使ってたくさん練習し、跳べる種目や回数を増やしていました。
長なわでは、クラスで団結し、声を掛け合いながら精一杯頑張りました。
優勝は3組!
来週はドッジボールクラスマッチでリベンジです!!
今日の2校時に、「2年生なわとび大会」を行いました。学年全体で笛の合図に合わせて5種目を順番に跳びました。
子どもたちは、緊張しながら一生懸命になわ跳びに取り組みました。合格した友達に拍手をしたり、引っかかってしまった友達に励ましの声かけをしたりして、楽しく大会を進めました。
最後は、なわ跳びが得意な子どもたちが、みんなの前で二重跳びやはやぶさを披露して、大きな拍手をもらっていました。
「来年は優勝できるようにもっと頑張りたい。」という子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。
今日は、6年生を送る会でした。これまで、6年生にお世話になった感謝の気持ちを込めて各学年で出し物を行いました。
まずは、1年生!6年生と一緒にダンスを踊りました。ちょっと恥ずかしそうに踊る6年生!少しお兄さん、お姉さんになった姿がたくさん見られました。
次は、2年生!チェッコリダンスのリズムに合わせて踊りながら、玉入れをしたました。2年生と6年生が仲良く一緒に楽しみました。
続いて、3年生!6年生クイズで大盛り上がり!6年生の当時の思い出がテーマとなったクイズで思いを振り返りながら正解を考えました。
そして、4年生!6年生VS4年生!4年生の挑戦に正々堂々、勝負をした6年生とても立派でかっこよかったです。さすが6年生という場面がたくさん見られました。
最後に5年生!ライトメッセージで6年間の思い出と感謝の気持ちをライトで表現しました。体育館は、光の感動に包まれました。
久米小学校のリーダーとしてiいつも下学年を引っ張っていってくれた6年生。今日は、全校のみんなが、力を出し合い精一杯、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
くめよいこのみなさん、6年生と過ごすのも残り少ないですが、1日1日を大切にして素敵な思い出をつくっていきましょう。
2月28日
今日は、天気にも恵まれ、待ちに待った遠足の日でした。5年生は、松山総合公園に行きました。まずは、交通ルールや電車でのマナーなどをしっかりと聞き、出発しました。
公園に着くと、まずは記念写真を撮りました。そして、公園でもマナーに気を付けて、思い思いに安全に楽しく遊びました。珍しい遊具や、展望台など遊びも景色も存分に楽しむことができました。
お弁当・おやつタイムでは、おいしいお弁当を青空の下、みんなで、仲良くおいしそうに食べる姿がたくさん見られました。
5年生として過ごすのも、残りわずかとなりました。今日も楽しい思い出ができました。残りの日も1日1日大切に過ごして、6年生に向けて、立派に成長していきましょう。
今日は楽しみにしていた遠足でした。4年生は、子規記念博物館までバスに乗って行きました。
子規記念博物館では、正岡子規についての映画や、愚陀仏庵を見ました。子どもたちは初めて見るものに興味津々でした。マナーを守って見学することができました。
お弁当は道後公園で食べました。子どもたちは、お家の人が作ってくれたお弁当を嬉しそうに食べていました。保護者の皆様、遠足の準備ありがとうございました。
3年生最後の遠足は、杖ノ淵公園へ行きました。
遊具で遊んだり、池の周りを散策したりと、友達と一緒に楽しく過ごすことができました。
お弁当もおいしくいただきました。ご準備、ありがとうございました。
3年生で過ごす残りの時間を大切に、これからも友達と協力しながら頑張っていきたいと思います。
今日は、楽しみにしていた遠足でした。「東鷹の子公園」まで、交通ルールを守って、安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは、最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。
お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。
今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。
今日は、楽しみにしていた遠足でした。東鷹の子公園まで、交通ルールを守って安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。
お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。
今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。