3年生 書き初め作品の飾り付け
2024年1月19日 09時14分 3年生が、先日書き初め大会での作品の、飾り付けを行いました。
きれいな台紙に、千代紙を貼り付けていきます。
頑張った作品が、より一層かっこよく仕上がりました。
これから、教室の後方に掲示を行います。
みんなの作品を見るのが楽しみですね。
3年生が、先日書き初め大会での作品の、飾り付けを行いました。
きれいな台紙に、千代紙を貼り付けていきます。
頑張った作品が、より一層かっこよく仕上がりました。
これから、教室の後方に掲示を行います。
みんなの作品を見るのが楽しみですね。
18日(木)にアメリカ大リーグで活躍している、大谷翔平選手からのグローブが、久米小にも届きました。
今日の朝、体育館で「お披露目式」を行いました。お披露目式では、まず、校長先生から、届いたグローブの紹介と大谷選手からのメッセージが読み上げられました。
その後、6年生の代表児童2人による、グローブを使ってのキャッチボールを行いました。代表児童からは、「軽くてとても使いやすかった。」との感想がありました。
最後に、体育主任の先生から、これからのグローブの使い方についてのお話がありました。
大谷選手のグローブは、来週から、各クラスに1日ずつ、お披露目された後、業間や昼休みに希望者へ貸し出すようになります。
くめよいこのみなさん、こらから、大谷選手から贈られたグローブを使って、「野球しようぜ!」
3学期がスタートしました。
寒い日が続いていますが、2年生は、毎日元気に過ごしています。
今週は、昼休みの時間に5年生が作った赤米カルタ(5年生が総合の授業で育てている赤米を題材にした、素敵な手作りカルタ)で遊びました。
5年生が読んでくれた札に合う絵を、元気よく「はいっ!」と言いながら、一生懸命取りました。
赤米カルタに招待してくれた5年生の皆さん、本当にありがとうございました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
1月18日(木)
1月15日から3日間行われた「能登半島地震義援金募金活動」ですが、昨日で最後となりました。たくさんのみなさんからのご協力をいただきました。その結果、114,870円もの募金が集まりました。被災された方々に、このあたたかい思いが届いたらいいなと思っています。
今回集まった募金は、教員と運営委員、4年生実行委員の代表が責任をもって久米支所へと届けてきました。
この後、松山市役所を通して、被災地へ届けられる予定です。代表が一言ずつ、感想を述べて、手渡しをしてきました。
ご協力、本当にありがとうございました。
昨日と違い、とてもよい天気になった今日、「くめよい」は寒さに負けず、昼休みには、ドッジボールをしたり、なわ跳びや鬼遊び、遊具遊びを楽しんだりしていました。先生方も子どもに負けないぐらい元気に体を動かしていました。
「くめよいこ」と先生方は、今日も元気に頑張っています。
今朝から、能登半島地震で被災された方々への義援金募金活動を始めました。今回の募金活動は、6年生の運営委員と防災について学習した4年生の実行委員を中心に行っています。
先週のお昼の放送で、募金活動を始めることを呼び掛けました。テーマは「私たちにできること」です。この機会に、防災バックについてや避難経路、連絡方法などについて、ご家庭でも話し合われてみてください。
早速、家族と相談して、募金を持ってきてくれた友達がいました。ありがとうございます。募金活動は、17日(水)まで行います。この活動で集まった募金は、関係機関を通じて、被災地へ届ける予定としておりますので、ご協力よろしくお願いします。
3年生 書き初め大会
3年生が、体育館で書き初め大会を行いました。
子どもたちは、練習してきたことを発揮して、とてもよくがんばりました。
4年生は、5時間目に体育館にて書き初め大会を行いました。
「正月の空」「平和の春」「花さく里」「美しい朝」の4つの中から一つを選び、一人一人が集中して書きました。よい作品ができるように一筆一筆思いを込めて書く姿は、とてもすてきでした。
3学期の業間マラソンが始まりました。今日は、2・4・6年生がそれぞれのコースを走りました。まだまだ寒い日が続きますが、くめよいこは、寒さに負けず元気に体力つくりに取り組んでいます。
1月11日(木)今日、5年生は書き初め大会を行いました。2学期の「書道の出前講座」で教えていただいたことを基に、しっかりと集中して取り組みました。
また、今年初の習字の時間ということもあり、気分も新たに心を落ち着けて取り組むこともできました。
納得のいく作品ができ、達成そうな表情が見られました。4月からは、最高学年になります。今回のような心を落ち着けて取り組む経験を積み重ね、大きく成長していってほしいと思います。
今日は、楽しみにしていた遠足でした。東鷹の子公園まで、交通ルールを守って安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。
お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。
今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。