全校集団下校を行いました
2023年4月12日 06時30分 今日は、町別児童会を行った後、全校集団下校を行いました。1年生にとっては、初めての活動でしたが、それぞれの通学班のお兄さん、お姉さんの力を借りながら、スムーズに集まることができました。
下校時には、スクールガードリーダーをはじめ、たくさんの地域の方々に見守られながら、安全に気を付けながら下校ができました。見守り活動を行っていただいた皆様、本当にありがとうございました。明日からもよろしくお願いします。
今日は、町別児童会を行った後、全校集団下校を行いました。1年生にとっては、初めての活動でしたが、それぞれの通学班のお兄さん、お姉さんの力を借りながら、スムーズに集まることができました。
下校時には、スクールガードリーダーをはじめ、たくさんの地域の方々に見守られながら、安全に気を付けながら下校ができました。見守り活動を行っていただいた皆様、本当にありがとうございました。明日からもよろしくお願いします。
4月11日(火)
登校するとさっそく6年生は、可愛らしい1年生の世話をしています。1年生を教室の前まで連れて行って、教室に入る前に手洗いをするように教えます。1年生も6年生の話をしっかりと聞いて、朝の準備をしていました。6年生の声掛けに笑顔でこたえる1年生が可愛らしくて、6年生も嬉しそうです。「1年生に頼りになると言ってもらえるようになりたい。」というめあてを立てている6年生がたくさんいます。温かい交流を深めていってほしいです。
今日は、138名のぴっかぴっかの1年生を迎え、入学式を行いました。春らしい日差しの中、みんな元気よく入場し、校長先生やPTA会長様のお話を聞きました。その後、松山市からの記念品を、前田昌一教育長様より渡していただきました。
入学式後には、久しぶりに保護者様と一緒に記念撮影を行うことができました。少しずつ、日常生活が戻りつつあることをうれしく思います。
1年生のみなさん、明日からは、安全に気を付けながら、元気に登校してくださいね!
いよいよ、令和5年度の1学期がスタートしました。まず、新任式では、新しく本校に赴任した13名の教職員を紹介する新任式を行いました。続いて、校長先生から学級担任等の紹介をしていただいた後、令和5年度の始業式を行いました。校長先生からは、「自分の命を大切にすること」「校訓『くめよいこ』を大切にしていくこと」などのお話をいただきました。通常の生活が戻りつつある令和5年度がスタートしました。796名の子どもたちが、どんな活躍を見せてくれるのか、今から楽しみです!!
いよいよ小学校生活最後となる6年生がスタートしました。学級担任の発表では、それぞれのクラスで歓声が上がっていました。始業式の校長先生のお話を聞いて「6年生は、最高学年であり、学校の顔。みんなを引っ張っていこう。」と話し合いました。また、「『くめよいこ』をしっかりと頭に入れて生活しよう。」「苦しいことがあっても頑張りぬこう。」と改めて自分の目標を決めました。早速、入学式の前に体育館通路を掃除したり、落ち葉を拾ったりと自主的に活動する姿が見られ、頼もしく感じました。さわやかなスタートを切ることができました。
今日は、楽しみにしていた遠足でした。東鷹の子公園まで、交通ルールを守って安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。
お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。
今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。