お知らせ

 

 

松山市立久米小学校  

 
〒790-0925
愛媛県松山市鷹子町15番地1
TEL 089-975-0601
FAX 089-970-3905

久米中学校のHPはこちら

 

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

こちら!

 

 

非常変災時の学校の対応についてはこちら 

松山市災害時情報こちら

(松山市のホームページより) 

4年生 防災学習

2024年9月12日 14時09分

 南消防署東部支署より、4名の消防士さんを招いて防災学習を行いました。学級ごとに4つのブースを回って活動を行い、防災等についての学びを深めました。

①消火訓練 水消火器を使って、初期消火の方法を学びました。

IMG_1935 IMG_2574

②心臓マッサージ・AED 心肺蘇生の方法やAEDの使い方を学びました。

IMG_1939 IMG_2563

③煙体験(人体に影響のない煙を使用しています。) 火災の煙で周囲が見えない場合の対処等について学びました。

IMG_2566

④119番連絡 火災や事故が起こった際の通報の仕方や対応について学びました。

IMG_2569

 今後も防災学習を引き続き行います。「自他の命を守る」ことへの意識をさらに高めていってほしいです。

3年生 外国語活動の時間

2024年9月11日 17時27分

 3年生は、新しいALTのジョイ先生との外国語活動の時間が始まっています。
 2学期もアクティビティやゲームを通して外国語活動を楽しみます。

 IMG_4962

 また、ジョイ先生には、自己紹介を兼ねて、母国であるフィリピンのことをいろいろ教えていただきました。日本と似ているところや違っているところがあり、みんな興味津々でした。

IMG_4927

委員会活動を行いました!

2024年9月11日 16時06分

 今日の6時間目は、2学期最初の委員会活動でした。5・6年生は、2学期の活動予定を話し合ったり、早速、活動に取り組んだりしていました。

 5・6年生のみなさん、2学期もよりよい学校にするために、よろしくお願いします。

IMG_1808 IMG_1811

IMG_1812 IMG_1814

6年生 校内造形大会

2024年9月11日 09時20分

 9月11日(木)今日、6年生は、校内造形大会を行いました。「版画、アルミ版画、宇宙の絵」の3つのジャンルから1つを選び、思い思いに作品作りに取り組みました。

 自分のイメージしたものを形にしていく中で、友達の作品のよさに触れたり、道具を使って上手に作品を作ったりし、これからもイメージしたことを豊かに表現していってほしいです。

 完成まで、しっかりと取り組み、頑張っていきましょう。

IMG_0597 image 


IMG_0609 IMG_0601 


IMG_0606 IMG_0603 

IMG_0602 IMG_0598

久米中学校の職場体験活動が始まりました!

2024年9月10日 16時34分

 今日から、13日(金)までの4日間、久米中学校の2年生4名が、職場体験活動として、久米小学校に来てくれることとなりました。4名は、主に、5・6年生のクラスで過ごすこととなります。
 早速、休み時間に久米小の児童と遊んだり、一緒に給食を食べたり、掃除を頑張ったりと、4名の中学生は、久しぶりの久米小学校での生活を楽しんでいました。

 4人の先輩のみなさん、金曜日まで、よろしくお願いします。

IMG_4073  IMG_5187

総合的な学習の時間(考古館の方のお話)

2024年9月9日 17時04分

9月6日(金)に6年生は、総合的な学習の時間において、講師に松山市考古館の方をお招きして久米(かんが)遺跡や当時の食生活を学んだり、来住廃寺から発掘された遺跡を生で見させていただいたりしました。

 貴重なお話をしていただき、子供たちは、しっかりとメモをし、これからの調べ学習に生かそうとしていました。松山市考古館の方々、お忙しい中、本当にありがとうございました。

IMG_7855IMG_7856

IMG_7867

自然の家だより⑭

2024年9月6日 15時28分

久米小学校に帰校して、解散式を行いました。

5年生のみなさん、本当にお疲れ様でした!おうちの方にたくさんお土産話をしてくださいね!

IMG_4257

IMG_4258

IMG_4259

自然の家だより⑬

2024年9月6日 14時09分

退所式です。所長さんのお話、教頭先生のお話、代表児童お礼の言葉がありました。

この2日間の経験を、これからの生活に生かして欲しいと願っています。

今からバスに乗って、久米小学校へと帰ります。

IMG_4250

IMG_4251

IMG_4252

IMG_4253

自然の家だより⑫

2024年9月6日 12時00分

カレー作り(飯盒炊爨)です。

班の友達と役割を分担しながら、協力して野外での調理に取り組みました。

IMG_4237

IMG_4238

IMG_4239

IMG_4241

IMG_4242

IMG_4244

自然の家だより⑪

2024年9月6日 08時02分

朝食です。

食堂での最後の食事になります。栄養バランスを考えてバイキングを楽しめたでしょうか?

IMG_4227

IMG_4226

IMG_4228

2年生 楽しかった遠足

2024年2月28日 17時08分

 今日は、楽しみにしていた遠足でした。東鷹の子公園まで、交通ルールを守って安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。

  100_0218 

100_0192

  IMG_0706   

100_0245

   お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。

 IMG_0694 

100_0279

 今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。