修学旅行だより⑩
2023年5月11日 19時55分夕食が終わり、この後、お風呂、買い物、班会議、そして、就寝となります。現在、全員元気です。保護者の皆様、ご安心ください。本日の修学旅行だよりは、これで終わります。
また、明日、よろしくお願いします。
夕食が終わり、この後、お風呂、買い物、班会議、そして、就寝となります。現在、全員元気です。保護者の皆様、ご安心ください。本日の修学旅行だよりは、これで終わります。
また、明日、よろしくお願いします。
お楽しみの「夕食」です。
お昼に食べたお好み焼きは、もう、お腹にはありませんが、豪華な夕食、食べ切れるかな?
予定通り、倉敷シーサイドホテルに到着しました。
班長さんによる「入館式」をしました。ホテルは、その名のとおり、シーサイドにあり、夕日も綺麗です。
5がつ11にち(もく)
1年生は、南久米公園へ遠足に行きました。小学校に入学して初めての遠足です。
安全に気を付けて、上手に歩いて公園まで行くことができました。お約束を先生と確認した後、さっそく遊具やおにごっこをして遊びました。
生活科の学習として、春さがしをしました。シロツメクサやタンポポ、てんとう虫など、たくさんの春を見付けることができましたね。
元気いっぱい遊んだ後は、お楽しみの昼食です。おうちの人が作ってくれたお弁当とおやつを友だちとおいしく食べました。
友だちもできて、楽しい思い出ができましたね。
2年生は、来住公園に遠足に行きました。雲一つない青空の下、元気いっぱい遊びました。
おいしいお弁当やおやつを食べて、友達と楽しい一日を過ごしました。
遠足の準備、大変お世話になりました。
5月11日(木)
5年生は新体力テストを行いました。先生の話をしっかりと聞き、4年生の自分の記録よりもよい記録が出せるように力いっぱいがんばりました。
「今までで一番いい記録がでた!」「去年よりはやくなった!」という声がたくさん聞こえてきました。
4年生は、鷹子運動公園に遠足に行きました。
今日はとてもいい天気で、子どもたちは頑張って歩きました。
運動公園に着くと、子ども達は鬼ごっこやドッジボールをして体を動かしたり、四つ葉のクローバーや自然の生き物を見付けたりして楽しく遊びました。
昼食では、シートを広げてみんなで仲良くお弁当を食べました。お家の人が作ってくれたお弁当を食べて、元気いっぱいになりました。食後のおやつも忘れずに食べました。
最後に、公園のごみ拾いをして、みんなで並んで帰りました。友達と楽しい時間を過ごすことができました。
大和ミュージアムに到着しました。
10分の1の戦艦「大和」や、館内の資料を見学します。
ここでも、班行動で平和学習を深めます。
5月11日(木)
3年生は、4年生と一緒に鷹ノ子運動公園へいってきました。今日は、サプライズゲストとしてALTのマイケル先生も一緒に参加してくれました。
里山には、大きなこいのぼりが泳いでいました。
公園では、なわとび、ドッジボール、おにごっこなど、広場で力いっぱい走り回りました。
一日、みんなで楽しく遊ぶことができました。
楽しい思い出がたくさんできましたね。
平和記念資料館で、子供たちは、真剣な眼差しで、資料を見たり、読んだりしていました。メモを取る姿もありました。
約束の時間には、ちゃんと集まることもできています。さすが6年生!
今日は、楽しみにしていた遠足でした。東鷹の子公園まで、交通ルールを守って安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。
お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。
今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。