お知らせ

 

 

松山市立久米小学校  

 
〒790-0925
愛媛県松山市鷹子町15番地1
TEL 089-975-0601
FAX 089-970-3905

久米中学校のHPはこちら

 

愛媛スクールネットからインターネット公開している

全サイトにおけるサイトポリシー

こちら!

 

 

非常変災時の学校の対応についてはこちら 

松山市災害時情報こちら

(松山市のホームページより) 

運動会の準備が整いました!

2023年10月13日 17時04分

 10月13日(金)

 今日の午後、明日の運動会の準備を行いました。6年生は、小学校最後の運動会にふさわしい舞台を整えてくれました。
 また、PTAの皆様にもお手伝いいただき、無事、テントを設営することができました。

 くめよいこのみなさん、明日は、全力で頑張りましょうね。!

IMG_0658 IMG_0667

陸上大会壮行会を行いました

2023年10月12日 13時38分

 10月12日(木)

 今日の昼休みの時間に、10月17日(火)にニンジニアスタジアムで開催される「市総体 陸上の部」に出場する選手を激励する壮行会を体育館で行いました。
 全校のお友達や、校長先生から励ましの応援や言葉をいただいた選手は、大会に向けて、やる気が高まったような表情をしていました。

 さあ、選手のみなさん、大会では、自己ベスト記録の更新を目指して、頑張りましょうね。!

IMG_0634  IMG_0636

IMG_0641  IMG_0642

5年生 わくわく出前教室

2023年10月11日 16時14分

10月10日(月)

 堀田優子先生を講師にお招きし、国語科「白神山地からの提言」の授業をしていただきました。授業では、白神山地の写真を見させていただき、子どもたちは自分が実際に行った気分を味わいました。白神山地の自然の美しさや壮大さを感じ、これからの学習への意欲を高めました。

IMG_2186_s

IMG_1224_s

3年生 歯磨き指導

2023年10月11日 10時08分

 養護教諭の先生に、歯磨き指導をしていただきました。

 歯ブラシの入れ方や、きれいに歯を磨くコツを教えてもらいながら、丁寧に歯磨きをすることができました。

IMG_0743_sIMG_0806_s

IMG_2745_sIMG_2746_s

IMG_2747_s

 これからも、虫歯を防げるよう、歯磨きを頑張ります!

第2回全校練習を行いました。

2023年10月10日 13時45分

 10月10日(火)

 いよいよ運動会の週となりました。今日の3時間目に、2回目の全校練習を行いました。今日の全校練習では、開会式後に行う「応援合戦」の練習を中心に行いました。どの色からも元気な声が聞こえてきました。「くめよいこ」のみなさん、いよいよ運動会です。けがや感染症等に気を付けて、元気に参加してくださいね。

IMG_5607IMG_5609IMG_5616IMG_5610

3年生 エイリステスト

2023年10月4日 16時48分

1004日(水)

 今日の3時間目に、3年生がエイリスのテストを行いました。

 2回目ということもあり、慣れた様子で準備ができました。

IMG_0440_sIMG_0443_s

IMG_0444_sIMG_0446_s

    今回のエイリスは、すぐに自動採点をしてくれるので、自分が間違った問題がすぐに分かることが利点です。

 今月の中旬に、チャレンジテストが行われます。

 これからも、タブレットドリルなどを活用して、学力向上を目指しましょう。

全校練習を行いました

2023年10月3日 15時51分

 10月3日(火)

 今日の3時間目に、運動会練習が始まって1回目の全校練習を行いました。今日の練習では、開会式・閉会式の流れを練習しました。全校で一斉に動きましたが、「くめよいこ」らしく、どの学年もきびきびと行動できました。

 全校のみなさん、運動会まであと少しです。しっかりと頑張りましょうね。

IMG_1203IMG_1199IMG_1200IMG_1202

運動会係会を行いました

2023年10月2日 15時30分

 10月2日(月)
 10月に入り、いよいよ運動会が近づいてきました。どの学年も運動会練習が熱を帯びてきています。
 そんな中、今日の6時間目に、5・6年生の児童が「運動会係会」を行いました。係会では、児童がそれぞれの係に分かれて、運動会当日の役割や動きなどを確認していました。当日係のない5年生は、運動会に向けて、草引きや石拾いなどを行い、運動会に向けて、美しい環境づくりに努めました。

 5・6年生のみなさん、いよいよ運動会です。当日は、しっかりと運動会を支えてくださいね。

IMG_1192IMG_1191IMG_1193IMG_1197IMG_1194

防災学習・起震車体験(4年生)

2023年9月28日 18時34分

9月28日(木)

 総合的な学習の時間『守ろう!自分の命と久米の町』の防災学習として、消防署と防災センターの方に来ていただきました。

1695893203706 1695893203785

 防災センターの方々が起震車を用意していただき、子どもたちは震度7の揺れを体験しました。頭を守るダンゴムシのポーズをしました。

1695893570428 1695893200490 1695892431994 1695892432062

 消防署の方々には、災害時の行動の仕方やAEDの使い方について話をしていただいたり、消火器の使い方や煙避難を体験させていただいたりしました。

1695892431761 1695893570511

1695893200373 1695893570635

1695893200219 1695893199833

 普段の生活では体験できないことをたくさん経験することができました。子どもたちからは、「災害が起こるとたくさんの危険があることが分かった」や「もしもの時のために、一度体験することができてよかった」という声がありました。これからも防災学習を頑張っていきます。

3年生 校区探検part2

2023年9月28日 14時36分

9月28日(木)

 とっ久米(総合的な学習の時間)で、久米のすてきを見つけに行くために校区探検へ行きました。

 今回は、久米の人やお祭りなどの行事、歴史あるものに着目して探検を行いました。

 Aコースは、里山、浄土寺、日尾八幡神社、そらともりへ行きました。

  IMG_0419_s IMG_0423a_s

 IMG_0429_s IMG_0426_s

 Bコースは、南久米分館、久米の癒、東山神社、久米駅へ行きました。

 IMG_6004_s IMG_6027_s

 IMG_6063_s IMG_6082_s

 Cコースは、三ツ池跡、来住廃寺跡、来住集会所、軍ヶ森神社へ行きました。

  IMG_2131_s IMG_2142_s

 IMG_2151_s IMG_2155_s

 Dコースは、久米支所、久米公民館、鷹子の湯、鷹子公民館へ行きました。

  IMG_1156_s IMG_1158_s

 IMG_1161_s IMG_1172_s

 それぞれの場所で、昔の様子や、現在に至るまでの過程などについて、地域の方々にたくさんお話をしていただきました。

 今まで知らなかった久米のじまんを、新たに発見することができました。

これから、調べて分かったことをマップにまとめていきます。

 お忙しい中ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

2年生 楽しかった遠足

2024年2月28日 17時08分

 今日は、楽しみにしていた遠足でした。東鷹の子公園まで、交通ルールを守って安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。

  100_0218 

100_0192

  IMG_0706   

100_0245

   お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。

 IMG_0694 

100_0279

 今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。