【今日の一枚】すもう総体の壮行会の練習
2025年5月26日 17時36分昼休みに体育館では、すもう総体の壮行会の練習をしていました。
選手として出場する児童に、全校児童がエールを送ります。
活躍が楽しみです!
昼休みに体育館では、すもう総体の壮行会の練習をしていました。
選手として出場する児童に、全校児童がエールを送ります。
活躍が楽しみです!
給食の準備の様子です。
給食当番が運搬や配膳を協力して行います。
作ってくださっている方々に感謝して、おいしくいただいています。
本日の参観日には、たくさんの方にお越しいただき、「くめよいこ」が頑張る姿をご覧いただくことができました。ありがとうございました。
これからも、子どもたちの「なるほど!」「できた!」「分かった!」を大切にした教育活動に努めてまいります。
交通整理等にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
授業を参観していただき、ありがとうございました。4年生の子どもたちはみんな、算数科や音楽科で友達と互いに学び合ったり、体育科で保護者の方とも一緒に運動を楽しんだりと、生き生きと活動していました。6月の参観日は、校外学習「久米めぐり」です。どのような活動になるか、楽しみです。
3年生は、1年生にこいのぼりをプレゼントしました。心をこめて作ったこいのぼりとメッセージを、1年生に喜んでもらえて、とてもうれしそうでした。
これから1年生のお手本となれるような3年生になろうと、はりきっていました。
5月20日に1年生を迎える会を実施しました。
もちろん、主役は1年生です。
2~4年生は、1年生へのプレゼントの紹介をしました。
5,6年生は、1年生を楽しませるために、出し物を披露しました。
1年生も、もうすっかり「くめよいこ」の一員です!
暑さに負けず、今日も学習に取り組みました。5時間目の様子をご覧ください。
1組は図画工作科、2組は総合的な学習の時間、3組は音楽科、4組は国語科を行いました。どのクラスもよくがんばっていました。
今日、1年生はあさがおの芽の観察をしました。葉っぱの形や色、手触りをよく観察してかいていました。
毎日の水やりも頑張っています。これからの成長がとても楽しみですね。
心を込めて作ったペンダントを1年生にプレゼントしました。お兄さん、お姉さんらしく、優しく手渡す姿がとてもすてきでした♡明日の「1年生を迎える会」も楽しみですね。
今日から相撲部の練習が始まりました。「廻し」を締め、先生の指導をよく聞きながら、真剣に練習に取り組みました。6月に開催される相撲総体に向けて、練習を頑張ります!
今日は、楽しみにしていた遠足でした。東鷹の子公園まで、交通ルールを守って安全に気を付けながら歩いていきました。最高の天気に恵まれ、子どもたちは最後の遠足を元気いっぱい楽しみました。
お待ちかねの昼食時間では、「わあ、おいしそう!」、「好きなものばっかりだ!」という声が聞こえ、みんなは嬉しそうに食べていました。遠足の準備、お世話になりました。ありがとうございました。
今日は、2年生最後の遠足でしたが、素敵な思い出がたくさんつくれたと思います。残り少ない日々を、仲良く、大切に過ごしたいと思います。